[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:16274] Re: [camera]signet 35
長文堂でござい。
> > 長文堂@珍竹林はナイスだった です。
>
>でしょう?
>客の平均年齢は高いですね。女性のほうが多い。
7人ぐらいのおじさん方がわいわいやっていました。
女性は居たっけ? −>日浦博士
> > >下手なところに出せないでしょう? (^-^)
> >
> > 仰るとおり。よろしくお願いいたします。
>
>高いっすよ。:-)
別途ご相談ということで。。。。
> > このところ、何事につけてもツモが悪いので悪い方だという
> > 予感がします。爪を半田盛りでっか? 真鍮細工で爪を作っ
> > て半田付け?
>
>いや、小さなプレス部品の代替品を作ってもらう
>ことになるかも。材質はS35C(炭素鋼)あたり。
真空や低温で使いませんから鉄の残材は殆どありませんょ。
SS41、S45Cなら落ちています。その昔、機械系の
人が大量に買い込んだんですが、真空・低温では鉄は一切
使わないので20年ほど邪魔者扱いされて真っ赤にサビて
ます。
さすがに20年サビさせたSS41を削ると、鉄の筋目を
通ってかなり奥の方までサビが入っていることがわかりま
す。ここに現代鉄と古代鉄の違いが出てると思う。
># ユーザは最初に設計意図を理解すべきで、
>#「まずマニュアル読んでから操作するはず」
># が 当然。。。という思想ですね。
1)第3帝国の威信をかけて自分が設計した亀裸は世界一である。
2)買った人はゼッタイに満足する。
3)間違いなく、その亀裸を持つことに誇りを感じる。
4)子孫だって良さをわかるはずでありOHして代々使いつなぐ。
注)ドイツ亀裸は620や127フィルムは使わない。
5)したがって、中古屋に流れるはずはない。
6)万が一、家計の都合で人手に渡っても元箱・ケース・フード・
キャップ・ストラップ、そして取説と一緒にでるはずである。
7)取説なしでレモン社の店頭に並ぶようなことは断じてあり得ない。
8)だから、ヲタクなメカでも問題は起こり得ない。
取説付のレチナやP6ってレモン社にあったかなぁ?
>ドイツ人:軽く動かなかったら、何かある? と思って
> それ以上 力を加えない。
>アメリカ人:軽く動かなかったら、どうせ何か引っか
> かったか錆のせいだろうって 力任せにやる。
それはありますね。
アメリカ人の相棒と実験やってて何回真っ青になったことか。
ドイツ人は大丈夫だった。
#近頃の日本人はだんだんアメリカ人化していると思う。
>昨日ポストした、ydの Karat IV のシャッター
>&巻上げストッパー部品の変形も、アメリカ人
>気質のせいでしょう。
>
># yd は Karat IV の操作については知識ゼロ
># でした。沢山カメラを いぢると、初めて触
># っカメラで、しかも そのカメラが 壊れて
># いても、「どうなるはず」は 解ってきます。
># 特にドイツ製品は 独特の「こうあるべき」
># という思想が、多少なりとも ありますね。
># 設計者の意図を強烈にアピールする機構です。
># ユーザにとっては、ときに 有難迷惑でしょうが。
で、どのあたりのカメラから練習すればよろしいでしょうか?
ebayでくずを買い込もうかしら。近頃のジャンクカメラは、
AFコンパクトばかりだし。
#近頃、ニコン・ライカより、もっとヲタクなカメラに傾く長
#文堂としては修理技術を覚えないといけないと思っている。
プチカメラとホルガはちょっとぉ。
古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp