[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 1219] Re:Bessa-L
まごめ@TITの出身です。
よしだ さん:
> 製品の設計って、どうやって 加工されるのかが分からないと、線一本引けない
> (加工機に取付けるときの基準面が変われば、同じ機能でも 全く違う部品に
> なる)です。だから、機械工学科では、こういう実習が必須科目なんだと思い
> ます。
>
> 修士のとき、大学の工場に 恐ろしく公差の小さな図面を出して 加工依頼したら、
> 「描いた奴は、これが加工可能だろうと思って描いたのだろうから、その学生が
> どうやって 加工するのが、是非 勉強してみたい」
> と、教授を通して お呼びが掛かりました。(^^;;
こりゃ、恐いですね、あの低い建物にいたおやじでしょうか?
実は、私も経験者です。
超音波ホログラフィの実験用にアルミのφ100位の円柱にφ0.5mmの穴を40mmの
深さであけてくれと助手と頼みに言ったら、
ふん、おれしきゃできねーよ
ちゅう感じでやってくれましたが、突然
「ようじっ」
っていうので、助手があたふた、
「ようじっつーぁ、ようじだ」
と、切削油をつける、歯ブラシのようなのをあごで指し、・・・。
てな具合で、そばにいるだけで、汗かきました。
>
> # tit(得に機械系)は 結構 スパルタ教育です。
まったく、そのとおりです。
わたしは、近くで回転しているものを見てると目が回るというか、
眠くなる、あるいは目のAFが外れてくるので、実習は恐かった。
> > #ニコンさん,共同研究しません?
この件はちょっち魅力あります。
精密分野ではまだ未開のことがあると思います。
Nobutaka MAGOME
Nikon Corporation, IC Equipment Division,
2-6 Designing Section
Phone:81+, 3-3773-1892 FAX:81+, 3-3775-9042
magome@nikongw.nikon.co.jp