[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 1238] Re:Bessa-L



よしだ っす。

In message <199901280504.OAA16710@ml.asahi-net.or.jp>
   "[nikomat 1228] Re:Bessa-L "
   "HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>" wrote:
 > 
 > 雄ねじと雌ねじを組み合わせて、そのまま前後に揺すると、ガタとか
 > で動きますが、そのガタのプロファイル(つまり応力と位置の関係)が、
 > 問題なんでしょうね。

いえ、あまり 問題無いです。
「送りネジ」の場合、これが 命 ですが、L39 や M42は 締結
ネジですので。

 > で、ネジを締め付けていくと、マウント面同士の擦り合わせによって
 > 軸方向の応力が発生しますが、これは締め付けトルクによって
 > 決まってきます。(静摩擦は無視。)

静止摩擦についても ネジ面の摩擦は無視しても 良いです。
ただし、座面の制止摩擦は無視できません。(緩んじゃうから (^^;;)

 > で、前者の場合、応力によらず停止する位置は一定(逆に言えば、
 > 停まったところから、さらに力を増やしても、回らない。カチッと
 > 止まる)ということになると思いますが、後者の場合、締め付けて
 > いくと、その回転角に応じて応力が増大していくので、じわじわ
 > 強くなっていく感じになると思います。

カチっという感触は、1つには材質や表面処理の問題があります。
そして、加工精度を言うなら、それは ネジ部でなく、マウント座面の
平面性の部分の問題 だと思います。

 > つまり、ぶつかり合うネジ山同士が、それぞれ小さなバネと
 > 考えると、加工精度が高いと

ネジの ネジ山部も 軸ごと変形しますので、ある程度以上の精度があ
っても 意味が有りません。
常に、座面の直後の第一周目の山に応力集中します。で、3山あれば
十分と言われているくらい、4山目以降には 応力が かかりません。
ですから、ねじを 締め過ぎた場合、ねじ切れる個所は 100%の
確率で 第一山 です。

# 大戦末期、某海軍工廠で作られた 5角形ボルトだと どうだか
# 知らないが... (^^;;

また、ダブルナットで 留めた場合、ナットのネジ切りの両端の位置関係
により、ナットとボルトの軸は 僅かに 傾きます。
逆に 締結ネジには、それくらいの 間隙は 必要です。


-----
 吉田幸司  (株)ニコン  zip.140-8601  <yd@nikongw.nikon.co.jp>  
         精機事業本部 半露3-10G | 技術開発本部 技開2-2G
  voice: 03-3773-2846             | 03-3773-1111 (ex.2772)
  fax  : 03-3775-9042             | 03-3773-1167