[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 1387] Re:Bessa-L
日浦です。
みつながさんが書いておられる、理屈の展開は良く分かりました。
で、同時に前提としておられる条件が良く分かりました。
(なぜ、平面だと圧縮力が急激に立ち上がる・・と考えて
おられるのか?も)
結局、光永さんの論理は、マウント座面の荒さと、その
コンプライアンスの関係なんですね。マウント座面がどれだけ
軸方向に動いたか・・というのと、荒さの関係を見たとき、
荒いほどその応力の立ち上がりは緩やかである。という論理です。
それは、わかります。
だから、論理の組み立てとしては、「面の摩擦のモード変化が
無い場合」ということで、私と同じです。
(摩擦のモードが切り替わる、という吉田さんの論理とは違います)
で、問題は、
> 逆です。ネジの回転で送られる量は決まっています。その分、変形しなくては
> いけません。変形量が同じであっても、変形させる断面積が大きくなっている
> から変形の反力は大きくなります。押しつけ力は変形の反力です。
のあたりなんですよ。ここで、ひとつ仮定が入っています。
それは、ネジのほうは完全に剛体で、ねじ込み角度と軸方向の移動
(座面の移動量)が一対一に対応しているとしている点です。
これは違いますよね。
ましてや、同じ材料を用いていれば、面積が遥かに大きく、
かつ縦に応力を受ける座面の、しかもわずかな面の仕上げ
(荒さ)が生じるコンプライアンスが、ネジのほうの
うねり、山の精度より大きいということは有り得ません。
# それに、吉田さんがなんども書いておられるように、ネジで
# 変形するのはネジのほうなんです。それが、軸方向の
# 伸びであれ、中空の場合は、軸に垂直な方向の移動であれ。
例えば、マウントの面の荒さと、ネジの回転角度の関係を、
換算してみてください。1/10 回転でもドラッグを発生させる
ような移動量になりますか??
もしくは、マウント面にヤスリをかけて、その荒さが、この
回転角のドラッグ感に影響がある程度感じられますか?
かなり前のメールにも書きましたが、
このコンプライアンスの理論でいけば、相対的な問題
(どこが伸び縮みするか)になります。最終的には、
ネジのほうの精度と、座面のほうの精度とが引っ張り合う
わけですから、その両者の精度と、コンプライアンスの大小に
関係するわけですが、そのとき、座面の表面荒さは
大きな問題ではないのです。
さすがに、車のホイールの例じゃないですが、泥が
ついてたり、砂噛みしてたりすると、効いてくると思いますが。
> 材料の歪みε(元の大きさを1としたときの変形前と変形後の差)に対する圧縮
> 応力σは材料によって決まり、σ=εEです。材料によって決まる値Eは縦弾
> 性係数と呼ばれます。これに面積をかければ圧縮力です。
よくわかっております。
結局バネのモデルになります。
では。