[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 6518] Re: NIKKOREX F instruction manual



ひうらです.

丹後屋さん:
> MLの最初の頃に実は2つの質問を書いてます。
> 誰からも返事がなかった。

うー,忘れました.

> (1)不等間隔絞りのレンズで、1/2段、1/3段、2/3段を調節するときは
>    目盛と目盛の間を何対何に分けた点を目安に設定したらよいのか?
>    (絞り環の回転角と絞りの径がリニアと仮定すれば、最初の目盛間の間隔と
>     次の目盛間の間隔はsqrt(2):1だろうから、それで計算すればでるだろうと
>     おもいますが、誰かは既に計算していてすぐ返事がくるだろうと思っていた)
>     ー>今だったなら、兄じゃ向きの質問、という書き方をするかも

この仮定がなりたつかどうかが問題でしょうね.
回転角と径が比例するようにわざわざ設計できるのなら,等間隔
目盛りの設計も可能な気がする.
(絞り羽根に刻んだカムが直線というだけのことのように思う.
 この場合,絞りの回転角と絞り径はリニアな関係ではないのでは?)

ともかく,この仮定で話をすれば,

1 段=絞りの径にして sqrt(2) = 2^(1/2) = 1.41 の比
1/2 段=絞りの径にして 2^(1/4) = 1.19 の比
1/3 段=絞りの径にして 2^(1/6) = 1.12 の比
1/3 段=絞りの径にして 2^(2/6) = 1.26 の比

ですから,

1/2 段は,上下のクリックの 1.19 - 1 : 1.41 - 1.19 = 1 : 1.19
1/3 段は,上下のクリックの 1.12 - 1 : 1.41 - 1.12 = 1 : 2.38
2/3 段は,上下のクリックの 1.26 - 1 : 1.41 - 1.26 = 1 : 0.59 = 1.68 : 1

というような位置になりますね.

> > 一番古い等間隔絞りのレンズを探せばいいのか。うーん。
> > まてよ。そういえば、どうしてシャッターの方も1,2,4,8じゃなくて1,2,5
> > だったんでしょうね。こちらは1,2,4に簡単にできたはずなのに!?
> ある時を境に、続々と倍数系列を採用するようになってますよね。
> 多分そのころ特許が切れてるんだろうと思います。
> ライカM3が旧系列から新系列に変わる頃かな?

こういうことって特許にはなるんだろうか?
少なくとも現在はどこの国でも特許になりにくい
ような気がします.この原理を使った装置のようなものが
あれば別ですが,たんなる操作系のデザインなので.

大陸絞りが倍数系列になったのは,露出計の出現があるのでは
ないでしょうか?勘露出,経験的露出(うーん,この天気ならシャッター
速度がいくらで絞りがいくら,とか)なら大陸系列でもいいように
思いますが,露出計を使い出すと倍数系列でないとやってられない
ということと思います.

では


----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/‾shinsaku