[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 6525] Re: NIKKOREX F instruction manual
よしだ っす。
In message <199907280943.SAA22490@ml.asahi-net.or.jp>
"[nikomat 6519] Re: NIKKOREX F instruction manual"
Shinsaku HIURA <shinsaku@sys.es.osaka-u.ac.jp> wrote :
> 10進数はたぶん人間の指が10本だからだろう・・というのが
> あると思いますが,
> 12進数は,これは 2^2*3 という合成数ことで,分割がしやすい数
> だから便利だったのでしょう.
12進数も(たぶん)指です。
高校の頃、インド料理屋(マハラオ、マハラジャ)で
バイトしていて、インド人から教わったのですが、
親指の先っちょで、各指(小指から初めて人差し指まで)の
各間接の内側の皺を(指の付け根から始める)触っていきます。
つまり、小指の付け根から エッグ、ドウ、ティーン、
薬指に移って、付け根から チャール、バンチ、チュー、
っていう感じ。
# ネパール人は、人差し指の先(12)まで行くと、
# 次に 人差し指のさきっちょで 親指の間接も数え
# ました。2人のネパール人が おり、一人は 15
# まで、もう一人は「親指の内皺は2つだ!」と
# 主張(実際 その人の指では そう見えた)して
# ました。(^^;;
なお、京都の六波羅密寺 で 6の意味を伺ったことが
あります。胡法(古代ペルシアの慣習)では6を以って
「具足の義」(=全てが満足しているという意味らしい。
つまり 「十分」というときの 10は 十進数の文化)
としており、インドはその影響を少なからず共有して
いるのだろうことと、それゆえ 修行もして6種類に
なった(六波羅蜜とは この6種類の修行を指します)
のだと 教わりました。
# うちの高校の修学旅行、自由行動は多いのだが、その
# かわり「見学した寺院について、パンフレットに書い
# てないことを調べてレポート提出すること」という課
# 題があった(ので覚えている)。
----
Koji YOSHIDA <yd@nikongw.nikon.co.jp>
Nikon Corp. 1-6-3 Nishi-Ooi
3-10th System Designing Group. Shinagawa-ku
IC Equipment Div. Tokyo 140-8601 JAPAN
<< phone: +81-3-3773-2846 >>