[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 9732] Re: German Wine / Deutscher Wein



すぎやま です
At 1:22 PM +0900 99.10.28, Shinsaku HIURA wrote:
>で,夏の旅行で買ったワインを,家に帰って見てみました.
>旅行中,ヴルツブルグの古城ホテル(なんて新婚旅行らしい ^^;;;)
>で飲んだフランケンワインが,これがうまい!!へぇ,こういう
>すっきりした辛口のがあるんだなぁと.
>#もともとは,ロマンチック街道(これもいかにも ^^;;)のガイドさんが
>#何やら英語で言ってたなかで,フランケンはうまい!とか言ってたので :-)

我が家も最初に一緒にした旅行はヴルツブルグ発のロマンチック街道走破でした。
結婚前だったけど...
昔、日本の車かタイヤのコマーシャルでロマンチック街道を走る車の空撮があったと
思うのですが(ぼくがロマンチック街道だと思っていただけ?)、
そのイメージを持ってたら、全然違ってあまりぱっとしないコースでした。
もちろん途中の名所は素敵だけど、ドライビングはあまり面白くなかった。

その時買った1本がまだ家にあります。もう古くて味は駄目だと思うし、記念品みた
いなもので飲まないと思います。


>すぎやまさん:
>> >> もう1本はBuergerspitalのWuerzburger Stein Riesling Spaetlese 12%でした。
>> >> でぇー、この1本から判断すると、ぼくはいろいろ記憶違いしていた可能性が
>> >> 高いことになります。
>> >> 1)昨日は畑名をSteinbergerと書いたと思いますが、ただの石、Steinでした。
>> >> Kloster Eberbachの方と混同してしまいました。
>> >> 2)等級は Spaetlese(遅摘み)でKabinettよりも1つ上でした。
>> >> 3)度数は12%でした。
>
>を見て,おお!!と思い,空港で買ったのを見てみたら,
>残念,似たものですが,安いグレード?だったみたいです.
>同じように Wurzburger stein とかなっていましたが,
>Riesling Kabinett とか書いてあったので,佐伯さんの
>説明によると安いやつなんですね?
>で 10.5% と書いてありました.

Wurzburger steinという畑(山?)は多分一番有名です。
しかもあの辺はSilvaner(他の呼び名もあったと思う)という種の葡萄の作付けも多
く、
同じ畑でもRieslingだけとは限らないのです。
ぼくたちは町の有名な製造元を3軒まわって、
最後でやっと入手できました。
Kabinettで充分!!
きっと、すごく美味しいですよ。

>
>でも,ヴルツブルグの市中で買ったもっと安いやつは,同様 Kabinett
>のようですが,(ラベルの見方がわからない・・でもそういう文字はある)
>なぜか 12% でした.
>やはり国内で普通に消費されるようなのは,辛口が多いんでしょうか??

でも、スーパーで探すと辛口がまったくない場合もあります。
輸入辛口が安く、売り易いからかもしれません。