[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 10193] Re: [-Yota] Wagiri ( Re: M.Benz )



まごめっす。

 > >> > Cはコンピュータなのか、、
 > >> > じゃ、コンピュータつかわんのはあるのかつーかんじですが^^;

 > 正確なことは覚えていませんが(なにしろ20年前?)、レントゲンの
 > 管球とフィルムを連動させて動かすんです(患者さんは当然その中間の
 > 位置にいるんですが)。管球とフィルムの間のどの位置に患者さんを
 > 固定するかで、断層写真となる範囲が決まってきます。管球とフィルム
 > の動きがどうだったか覚えていませんが、円を描くのだったかなあ。
 > ターゲットになる層と管球とフィルムの関係はあまり変化しないので
 > 像が得られるが、それ以外の層は管球とフィルムの動きで大きく変化する
 > ので像を結ばない(ボケる)というようなことだったと思います。

その外、いろいろな方向からとったX線写真を(普通の写真でも可能)
1枚のホログラムに合成する方法もあります。
	医学生の勉強や手術前の打ち合せに使うと言われていましたが、
	どこまで実用化されたかは不明。
今では、CGHと言って、Computer Generated Hologram っつーのが
あって、何でも3Dの立体空中像が作れます。
	でも、ホログラムって、芸術にはなるが、あまり医学にも
	工学にも応用されていないッスネ。


Nobutaka MAGOME
  Nikon Corporation, IC Equipment Division,
  2-6 Designing Section
Phone:81+, 485-33-3281   FAX:81+, 485-33-3817
magome@nikongw.nikon.co.jp