[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 11691] Re: Repair (Re: Re; hane-abura)
まごめっす。
いげたさん:
> > > で、最後の「オーバースペック」車のひとつがW124だそうです。
> > > (これは車雑誌の受け売りですが、まんざらウソではないでしょう)
> > 物の値段が下がって人の値段(人件費)が上がったために
> > 修理してまで使える物が世の中から減っていますね。
> > 家電なんかは、すでに直すより新しいのを買った方が安くなっていますし。
> > ブランド物の鞄なども最近は修理して使うとは思えないものが
> > 氾濫している気がする。
>
> だからリサイクル考えないといかんつーことになる。
> リサイクルも、さまざまなコストかかるんだから、
> よけいつかうのが究極の環境対策なんすよね。
最近読んだ本に、宝島文庫の「リサイクル活動の嘘」とか言う文庫本が
ありますが、(題名はあてにしないでね)それを読むとリサイクルに
かかる費用が新しい物をつくるよりよっぽど金がかかり、エネルギーが
いる事が判ります。
ただし、作者の考え方がすべて正しいとは限らないが。
特に電気自動車・ペットボトルのリサイクル・牛乳パックのリサイクル
ほとんどすべてです。 また、リサイクル運動は「善」としてスタートして
ますから、地域運動・学校行事としても定着し、それが今までの廃品回収業社や
それに関するサイクルを潰してしまったことも問題点として揚げていました。
> 車なんかも、環境税とか、買い換え促進とかばかなことやってるけど、
> おおうそだよね。電気モーターレトロフィットキット開発したらええねん。
> 実際、駅まで行き帰りするだけとか、近所の買い物用は電気のほうが
> 快適だろうし、ほしいな。
>
> > そのうち家も使い捨ての時代になったりして。(^^)
>
> 日本は、伝統的にそうですね^^;
> でも、昔は材料はリサイクルしたけど、いまは建築廃材で、
> ダイオキシン発生してるだけ。
新建材と言うのが一時期もてはやり、その後ホルムアルデヒド問題
塩素によるダイオキシンとなっていますね。その本には塩素のいろいろな
害が出ていました。
> > ちゃんとした技術を持った人が面倒をみれば
> > 消耗品がなくなるまで使い倒せると思うんですけどね。
> > やはり、修理するほどの物が無くなったせいで
> > 修理技術も衰退しているのでしょうね。
大量消費で儲かる→産業の向上・・・それが、後に効率化を
求めていって、いろいろと崩れた。
修理してまで使いたいもの、修理した方が安いもの・価値が
ある物がすくなくなってきたのが寂しい次第。
> うーん、今回のニコンSCの話は、まだ新しいやつですから、
> 基本的な修理や、対応の不備だとおもいますねえ。
> お客さま相談室とかじゃないすか?フィードバックも大切ですから。
これに関しては、
以前、コンバットさんが言っていたように、「お客が企業を育てる」が
正しい意見と思います。
--
馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン・半導体露光装置・2-6設計G
EX4281, Phone:0485-33-3281, FAX:0485-33-3817, NBA3194
magome@nikongw.nikon.co.jp