[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 14595] Re: Leica in Helsinki
ひうらっす.
今日は神戸大学との交流スポーツ大会で,ソフトボールやってました.
E910 とレチナで撮影もしました.
まごめさん:
> > フェチといえば,最近撮ったこういうものもあります.
> > http://www.ne.jp/asahi/shinsaku/hiura/camera/retina/in-retina/index.html
>
>拝見させていただきました。
> これもCoolPixでしょうか? 良く撮れている。 緩やかなボケも奇麗。
はい,いただいたCoolpix910 です.例のテレスコは使っていません.
何にも考えなくてもマクロモードで撮るとこうなります.
凝ると,ちょっとライティングをぼかしたりできるでしょうが,
やってません・・
本当に便利になりましたね.
OFMでの分解写真も撮っておけばよかったという話がありましたが,
(丹後屋さんかな?)一部は載っております.
http://www.ne.jp/asahi/shinsaku/hiura/nikomat/etc/etc.html
とかですね.ELとNikkorex Fですが.
これは,ひとつは接写リング+ 50/1.8.
後は,確かお借りしたAiS200/4 とフラッシュで撮ったものです.
ちょっと,ピンだしとかシビアな感じもしましたが,
今は楽になったものです.
デジカメは判が小さくて,ボケにくいので,マクロ系にはそもそも
有利な気がします.
>削り出しの距離系がなんとも言えないですね、さすが、軍艦の中身ですね。
そうっす,削り物が・・
>して、ギアで、あれが、自ら壊れて相手を守るラックなのかな?
> 早田カメラで聞いた話しを以前書きましたが、レチナのラック(ギア)は
> 壊れやすくなっていて、交換部品である。 これが壊れる事で、交換しにくい
> 部品が壊れないような工夫がしてある。
> 「ところが、『カントーは、壊れる部品なので、ステンレスで作りました、
> 1000個あるので、対応十分』とか、何も分かってないよ。
> ステンレスに交換したら、・・・、ねえ。」
これ,たぶんそうと思います.
レチナハウスのホームページ,会社の案内のページ
http://www.cameraguild.co.jp/retinahouse/html/labor.htm
の末尾に大量に載ってます.
これ,IIIc 用ということですが,IIa とは違うようです.
どうやったら壊れるのか分かりませんが・・
レチナ IIa はフィルムカウンターが巻き上げレバー内にあり,
カウンタが0(フィルムの終わり)になったら巻き上げレバーが
ロックするための機構は巻き上げレバー内の機構と軍艦部カバーで
完結しています.
(軍艦部のカバーの外に植えてあるピンが巻き上げレバー内に
入っていて,これが巻き上げレバー内のラッチにロックされる)
そのため,フィルムが0になってから??と思って力任せに
巻いてもそう簡単に内部は壊れないと思われます.
レチナ III 系は軍艦部内部にこの機構があるため,壊れる可能性は
あるかもしれません.
もしくは,シャッターが走っている間に巻くとかかなぁ・・
どちらにしてもこれを強化すると,他が壊れることになるのは
目に見えておりますね.
>そのような、強い部品をカントーでは、再生新品部品として付けてくれるそうです。
>
>あのラックがそうなのかはちと不明になってしまいましたが、「まあ、ギアの立体
>配置はかっこいいですよね」
>
>私も分解したら、写真を撮って置くべきだった → Ikoflex lll
このころのカメラの内部は美しいですね,
ニコンS2は自分のものは開けたことは無いですが,
ニコンのはギアが違いますよね.
「動力伝達機構」という感じっす.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/~shinsaku