[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 19620] Re: Nikon vs Leica vs Zeiss vs Cosina vs...



編集中に送信してしまいました。失礼しました。

「感性工学」とは、主にユーザがどう感じるかを扱います。

いままでは、哲学、心理学、精神医学が扱ってきた問題だと
思うのですが、工学的立場から、「情報処理」として研究し
ましょう、と。

At 6:42 PM +0900 01.2.11, N. Magome wrote:
> 「感性工学」とは、職人的技とか、藝術の癖とかを数値化して、
> 再現性良く物作りに応用する学問でしょうか?

そうです。芸術は重要な一分野になると思います。
しかし、
個人的には、「職人的技」の一部は感性ではなく、現在の工学的な
測定技術より精細な知覚能力を有している、と思っています。

#針穴に糸を通すのは簡単ではないですよね。
#われわれの手は細かい作業ができないのか??
#
#でもマグニファイヤーで見ると簡単になる。
#手は細かい作業ができるのです。ち密な制御ができる。

<関連情報>
国際会議でのセッション名はKansei information processingとかです。

1992か3年頃から数年間、科研費の重点領域がありました。

阪大の井口先生も感性の研究をされていますよね>日浦さん

<蛇足>
感性とは関係ないですが、下記の本、心理学の本ですが面白いです。
下条信輔「サブリミナルマインド」中公新書800円
意識に上がってこなくても知覚している情報がある、という内容です。

---
石井雅博 富山大学工学部知能情報工学科 phone:076.445.6750