[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 19662] Re: Nikon vs Leica vs Zeiss vs Cosina vs...
ひうらっす.
速いことに昨日,S型用 10.5cm F2.5 が届きました.
Ritz はあらかじめ,海外通販が得意な人から情報を集めていまして,
「他に比べ総じてコスメティックは良い」「9-なら,ぐちゃぐちゃ
ということはない」と聞いていましたが,確かに,汚い Ai レンズ
ぐらいで,ところどころ黒い塗装が汚くなっていますが,
まあ思ったよりはマシでした.その分安かったしね.
玉は,記述どおり大変綺麗,拭き傷無し.
ここは,ブツの送付が FedEx なので,送料が高いというのは
ありますね.
923xxx なので,最後期型なんですが,(925xxx までらしい)
「レンジファインダーニコンの全て」に出ている後期型
(フード取り付けピンなし)と見比べてみると,形は同じ
なんですが,被写界深度のあたりの刻印がちょっと違う.
赤外指標がちょっと,真中よりというか.
たいていのものは赤外指標の赤点が F8 の線に近いんですが,
私のは F4 の線に近くなっています.
やはり細かい違い,変更はいろいろとあるんですね.
別にヤフーオークションで,S型 5cmF2 用オートアップというのも
落として喜んでおります.
---------------
で,
いしいさん:
>「感性工学」とは、主にユーザがどう感じるかを扱います。
・・・・
>1992か3年頃から数年間、科研費の重点領域がありました。
>
>阪大の井口先生も感性の研究をされていますよね>日浦さん
#若干,引用を前後させています.
そうっす,ウチのボスに「専門は何か」と聞くと「感性工学」
をまず挙げるでしょう.
私は,違いますが・・
科研重点は,当研究室が統括班の事務などもやっていたと思います.
>そうです。芸術は重要な一分野になると思います。
>しかし、
>個人的には、「職人的技」の一部は感性ではなく、現在の工学的な
>測定技術より精細な知覚能力を有している、と思っています。
井口先生に言わせると,感性には
専門家の感性
大衆の感性
芸術家の感性
がある,と.
専門家の感性というのは,例えば真珠の等級分けなどもありますが,
非常に精密で厳密なもの,官能検査などと言われる分野がここに入りますね.
非常に微妙な部分ですが,実は結構,自動化・機械化しやすい分野と
されています.
一般人,大衆の感性とは,製品パッケージの色をどうするかとか,という
ような基本的なところから絡んでくる,マーケティングとかに関連する
分野ですね.つまり,平均的なところを狙うわけです.
(ヲタクは無視?)
芸術家の感性とは,これは一番むずかしく,創作ということもありますし,
9人が嫌いといっても一人がどっぷりはまるというのも許される世界なので
統計処理が難しく,手のつけにくい分野です(やったもの勝ちっぽい
ところはあるが)
・・レンズの味は,どこに入るんだろうか.
ある意味,芸術家の感性に踏み込んでいるような気も.
私は以前レンズのボケを使った計測などもしていましたし,
研究室としては感性関係をやっている(今も,未来開拓・・というプロジェクトで
「感性的ヒューマンインタフェース」というのが走っています)ので,
「レンズの感性的性能評価とその設計」
なんて研究も,環境的にはやれますが・・・
こういうのは,心理実験しにくいので,(いろんな人にルーペのぞいてもらう
というのもねぇ)まともな結果が出そうに無いし,やりたくないですね.
#趣味に走っているといわれそうだし :-)
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku