[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 20622] Re: Vignetting



中島@元フード担当です.

ける,ケラレる = 本来なら通るはずの光束を遮断してしまうこと,
口径食 = レンズの口径や絞りによって理想的には丸,もしくは楕円形状の光
束に食が生じること.

じゃあないでしょうかね.違いますか,馬込さん?


で,

SATO Yoshiyuki wrote:
> 
> 佐藤です
> 
> Shinsaku HIURA wrote:
> > ただ,確かに,単に一部がケラれるというのと,絞り込んだときの
> > 中心光束までもケラれてしまうというのは,区別するべきですね.
> > つまり,絞り込んだとき,光の通る経路は細くなるわけですが,
> > これがフードによってさえぎられてしまうとダメなわけです.
> >
> > #絞り込むと,被写界深度が深くなって,フードの陰がはっきり
> > #見えてくる,と言うことも出来るでしょう.このとき,この
> > #フードの陰が,画面の外であれば問題ないのですが,画面内に
> > #写って来るとダメなわけです.
> >
> > この現象だけをケラれと呼ぶかどうかは微妙ですね.
> >
> > ただ,ここまで行かなくても,開放に近づくと,周辺が暗くなる
> > (フードの陰がボケて,画面内に侵入してくる)場合があって,
> > これを問題とするかどうか,を,区別して論じたかった
> > ということなのでしょうね.
> 開放光束をさえぎらない無いフードなら良いわけですよね。。
> 
> 絞り込んで線のように細くなった光束のギリギリ蹴られないフードに対し
> 開放光束の半値幅だけ広げたフードであることが
> フードに要求される最低の条件ですよね。
> これなら、ヴィグネッティングもケラレも、誰がどんな意味で使おうが
> 問題無い、と言い切れる筈。


いや,これが違うんです.これではあくまで主光線をけっていない,としかい
えません.開放絞りのときの光束はもっと外側まで使いますので,フードはこ
れをけらないように作成すべきです.
けっているかどうか簡単にチェックする方法は,レンズを開放絞り,ボディを
バルブにしてアパーチャ側の画面端からレンズを覗いて下さい.この時フード
の先端が見えたらアウトです.三脚に固定しておいてフード取り付け前と比べ
てみた方が良いかもしれませんね.


--

**           (株)ニコン 映像カンパニー            **
** 映像統括部 第4開発部 第1技術グループ 中島 聖生 **
**     E-Mail : nakajima@nikongw.nikon.co.jp      **