[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 20625] Re: Vignetting
中島です.
SATO Yoshiyuki wrote:
>
> 佐藤@嘘を言ってしまった です
いえ,嘘ではないです.使用方法によっては問題ない場合もありますし,絞っ
て使う分にはむしろ効果は高いです.
> > > 絞り込んで線のように細くなった光束のギリギリ蹴られないフードに対し
> > > 開放光束の半値幅だけ広げたフードであることが
> > > フードに要求される最低の条件ですよね。
> > > これなら、ヴィグネッティングもケラレも、誰がどんな意味で使おうが
> > > 問題無い、と言い切れる筈。
> >
> > いや,これが違うんです.これではあくまで主光線をけっていない,としかい
> > えません.開放絞りのときの光束はもっと外側まで使いますので,フードはこ
> > れをけらないように作成すべきです.
> そうか、、、半値巾じゃ、広げ足り無いのか。
> どのくらい、という周知の定式化はあるんですか?
周知というと有るというか無いというか...光束がどこを通るか計算するの
がいちばん簡単なんですが,いや,簡単とはいえないか.
ついでに,実際の設計では,取付誤差分,フィルター取り付け分等の誤差要因
を見込んで作っていますので,余裕ある設計になっています.ので,逆にフー
ド効果としては薄いものも物によっては有ります.
> > けっているかどうか簡単にチェックする方法は,レンズを開放絞り,ボディを
> > バルブにしてアパーチャ側の画面端からレンズを覗いて下さい.この時フード
> > の先端が見えたらアウトです.三脚に固定しておいてフード取り付け前と比べ
> > てみた方が良いかもしれませんね.
> バルブにして、被写体側から別のカメラ)で覗く、
> という昨晩私が書いたメールの方法は
> 妥当な方法でしょうか?
ごめんなさい,未読でした.すいません.やろうとしていることは同じだと思
います.
--
** (株)ニコン 映像カンパニー **
** 映像統括部 第4開発部 第1技術グループ 中島 聖生 **
** E-Mail : nakajima@nikongw.nikon.co.jp **