[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 21913] Re: darkroom equipment
ひうらっす.
高速で跳ね石をもらって,フロントガラスが割れてしまったので,
現在,車が修理中です. で,昨日は電車で帰ったのですが,
(これが,JR大阪駅に一度出ないといけない)
アイレスフレックス オートマット を発見してしまい,
困っています.
>過去に使用した現像タンクは
>
>キング片溝式
片溝式,ベルト式は既にほぼ消え去ったと思いますが,
あれは想像するだけでも,ダメそうです.
>パターソンオートリール式
これはまだ,倒立で使えないタイプですよね.
(軸だけで攪拌する)
>LPLナイコール式
>あと名前が思い出せないもの・・・
>
>以上色々使いましたがそれぞれ一長一短でした。
>特に現像ムラ対策は丹後屋さんが述べられ方法等など試しましたが
>完璧に解決が出来ませんでした。
>マスコタンクでは、一挙に解決し早く買えば良かったと後悔しました。
>現像ムラは、「晴天の空」 「ベストカット」等々に、ところかまわず発生し
>難儀しました。
私の場合,それほどたくさんはやっていないのでなんともいえませんが,
気泡にやられたのは,明らかに手を抜いた1回だけ.
現像ムラは,これといった問題にはまだ気づいていません.
ただ,結構,性格がいいかげんなもので,現像液の使用回数の管理とかが
適当なもので,(露出もいいかげんなので)薄いネガ,濃いネガを
けっこう作ってしまっています.
解説本などについているデータも,信用できるわけではないですね.
あとやはり,定着・水洗不足かなあ.
いまのところQWを使っていないので,ベース色が抜けきっていないもの
を結構つくりました.
住居が田舎なもんで,薬品類をおもわずケチってしまうのがよくないですね.
京都は良かったなあ. また,通販で購入しなくては,もう現像液がない.
>ひうらさん:
>例の現像タンクは、大き過ぎたでしょうか?
>120判3本ぐらいポンポン撮影されると思いましたが・・・
><・・・・私と違うか(^_^.)
>ミノックスタンクですか!流石 当MLの管理者ですね。
いやたしかに,120 判が1回に1ロールのみというのは,困るんですが,
逆に失敗したときの被害が甚大なので,ちょっと腰が引けているという
感じなんですね.
あと,ダークバッグの問題もあったので,自前でダークバックを切断して
「チェンジボックス」を製作しようと思っていましたが(空間が広がる
のでまったく楽になるはず),結果的には暗室で解決しました.
あとは,まだ苦手意識の抜けない「120 の巻き込み」ですね.
120 は,フィルム幅に対する画面の幅が広いので,やっぱりキズを
入れたり,折り目を入れたりする危険性が高いです.
135 は,結構,らくらくなんですが・・
あと,よく皆さんがおっしゃる「伸ばしボケ」ですが,私の場合,
引き伸ばしレンズ(75mm F4N は,やはり 35mm 判につかうのには不足).
50mm F4 がたまたま安かったので使っていますが,そこそこ満足しています.
ただ,やはり F2.8 を使わねば EL-NIKKORを使ったことにはならないだろうと.
あと,67判用に 80mm F5.6 を買いましたが,これは正解でした.
75/4 よりシャープに思います.
引き伸ばし機は,フォコマートだとみなさんおっしゃいますが,
キャリアはどんなものですか?
私の場合,問題を感じたのは,引き延ばし機の精度ではなく,
ガラスキャリアと素通しキャリアの差でした.
これはとても大きい問題と思います.
ただ,やっぱり両面ガラスは,ゴミが問題・・
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku