[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23132] Re: magazines



ひうらです.

>同じ記事にMFレンズへのSuper integrated coating導入で、
>全てのレンズを設計しなおさなければいけなかったと書いてありますが、
>これは驚きです。ガラスにまで変更があったとは思いませんでした。
>それで、実際にそれだけよくなっているのでしょうか?

うーん,これは,コーティングを再設計したということじゃないでしょうかね.
単にコーティングの装置を通すだけではダメで,土台になるガラスの屈折率に
よって換えねばなりませんし,面同士の相互反射を勘案して配置などを最適化
しないといけませんからね.

全部のレンズでこの手の再設計を行って,ニッコールと名の付くレンズは
EL-Nikkor なども含めすべて,ニコンスーパーインテグレーテッドコーティング
に変更終了しているそうですね.

>あと、AFの50/1.2は電気端子が入らないので実現は難しいとも書いてますね。

まあ,そこまでやる市場性もないでしょうしね.

#よく,使いもしないのに,キヤノンには F1.0 があって,ニコンにはないとか
#言われますけど,ああいうレンズがどうしても必要な人ってとても少ないと思う.
#F1.0 とか F1.2 とかのレンズを出すんなら,特別に高い精度を持ったボディと,
#RTS-III の RTV みたいな機構は欲しいですね.星向けか?

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku