[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23231] Re: Seminer's Speaker



ひうらっす.

うちの業界は,スライドは従来よりまったく使われません.
医学系なんかは,スライドがまだ多いそうですね.
昔からOHPですが,今はほとんどパワポになっています.
ビデオの再生なんかも,mpeg の画像を入れ込んでしまうので,
プロジェクタを切り替えたりする手間が要らないのが便利ですね.

小城さん:
>>OHPと液晶プロジェクターの用意がされていたので、PowerBookをつなげばディス
>>プレイ表示も使える環境だったのですが、プレゼンテーションソフトを何も持っ
>>ていない私は「ええぃ、htmlで後はブラウザ表示にしちゃえ〜」で作ってはみた
>>ものの、

なるほど,でも,html は,結構プレゼンに使えますよ.
うちの研究室で,一時,WWW を応用した技術(今で言うならネット家電関係)
に関して研究しているものがいて,学会発表も html でやっていましたが,
(聴衆の前で,研究室の家電装置を動かしてデモしたり)
みんなが見慣れているネットスケープなんかを操作しながら見せるもので,
分かりやすいという評判でした.

代表的なプレゼンソフトのパワーポイントなんかは,基本的に,OHPを
順に繰っていく「紙芝居方式」ですが,html だと,画面中のある要素を
クリックして次へ進むというような構造になってくるので,内容を工夫すれば
結構分かりやすいようです.

(例えば,ある装置の概略図を書いておいて,その図の一部をクリックすると
 その詳細のページへ飛ぶなど.元のページに戻るときも,「戻る」ボタンを
 押して戻る,という感じなので,聴衆にとって分かりやすい)


ちなみに,学会発表なんかでも,何度も発表しているような人でも,うーん,
これはなあ,・・と思うような発表の人も結構おられます.

逆に,例えば,私の近くでやっている研究では,感性情報処理などというものが
あって,こういう分野の学会では,研究協力者のミュージシャンや画家などが
演題に立つこともあるのですが(当然彼らは,そういう経験は初めて),
当然,普通の発表とはまったく異なる,意外な形態の発表などが多かったり
するのですが,そういうのはより聴衆をひきつけますし,第一,自分たちの
分野ではあまり聞かないような新鮮な話題・価値観で,面白いものが多いです.

むしろ,研究業界の方ではないのに,無理に学会っぽい発表の型に無理に
合わせられるよりもいいなあと思いますよ.
自分自身も,聴衆をひきつける新鮮な発表とはどういうものだろうかと
考えさせられることもあります.

すぎやまさん:
>学会によってはWindowsオンリーというのもあるそうです。
>マックと交互に接続するとスムーズに行かないからとか聞きました。

当研究室でもマック利用者が多く,対外発表でも使うのですが,
やはりちょっと気を遣わせられます.

ひとつは出力される信号の解像度が同じでも,周波数が微妙に高かったり
ずれていたりして,sync しないプロジェクターがときどきあります.
最初から mac は出ないものもありますが,最初はうまくいっていても,
何台か繋ぎ換えているうちに発狂して画面が流れるようなことがあります.

もうひとつは,マックのOSの問題ですが,基本的に外部ディスプレイを
接続してから電源を入れる or スリープから解除するという操作をしないと
外に信号が出ない点ですね.その点 Win PC は,起動後に操作で画面が
外に出せるものが多いので良いです.
私が ThinkPad を主に使うのは,BIOS レベルで外部モニタ出力をサポート
しているので,起動中であろうが,Linux であろうが,いつでもキーボード
のショートカット操作で画面が外へ常に出せるからです.

(他にも出来るマシンは多いですが,時々,OSが起動してからでないと
 外部モニタに絵が出せないものがある.某社の紫色ノートPCに関しては,
 起動してしまわないと音量が換えられない・音が消せないものがあって,
 発表中なんかに突然「バッテリーの充電が完了しました」なんて女声で
 アナウンスされて,恥ずかしい思いをした人も多いはず)

Mac に関しては,外部にディスプレイが接続されていると思い込ませるための
ドングルコネクターみたいなものが欲しいですね.需要はあると思うんですが,
商品としては見たことがない.
あとやっぱり,落ちる確率が高いのが難点かなあ・・

>パソコンを使った発表は直前に修正でき、
>極端な場合、行きの新幹線でも用意できるので助かりますね。
>今度、もう一歩進めて自分の喋りを録音再生して、
>質問だけ受けてみようかと思います。
>その時、発表中は口だけ動かしてみてバレるか試してみたいのです。

ええ〜〜,ほんまかいな.
絶対ばれると思いますが・・
(というか,私にはやる勇気はないなあ)

ある学会発表で,
「ビデオを見ていただいたほうがよくわかるので,再生します」
と,発表時間の90%がビデオだった人はいますが.
実際,ビデオはめちゃくちゃ良く出来ていて,かなりいい評判
でした.

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku