[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 27338] Re: D100(2)(2)
ちょっと過激な意見かもしれませんが...
所詮、雑誌だけでなくマスメディアのほとんどは広告収入で食っているわけで
すからヨイショ記事満載なのは当然であろうと思うし、メーカーから見ればマ
スメディアはマーケティング戦略の一部なのですから、いくら文句言っても物
事は変わることでもないと思います。
「記事=広告」の方程式を念頭に入れておけば、くだらない記事なども娯楽と
して楽しむこともできますし、記事の対象層のレベルの低さを心の中で嘲笑う
のも楽しみのひとつと考えることもできるのでは、と思います。
踊らされる奴は踊らされたままに放っておいて、言われたままに浪費させてお
いてメーカーの懐を潤しておけば副作用的にヲタク心を擽るようなモノもでて
来るもんです。ヲタク相手だけではニコンでもライカでもロクな商売にならな
いのは見え見えですし...
別に麻亀を毎月強制的に買わされているわけでもないし、買いたくなければ立
ち読みするか図書館に行けばよいのであるし...別に人気と品質の相関性はゼ
ロもしくは負であると私は思うし、世の中に存在するものだけで自分の好奇心
を擽るものはいくらでもあるし、世の中に無いものをほしがるほどの財力もな
いし...
税金とその使われ方の話は止めましょうね。
(#去年納入した額だけでD1が10台以上買えてしまうなぁ。ライカM型フルシ
ステムも楽々買えちゃうし・・・米国の所得税率は日本より高いんだけど)
---- Original message ----
>Date: Fri, 01 Mar 2002 22:35:32 +0900
>From: Takafumi Kojo <tk-tyo@ca2.so-net.ne.jp>
>Subject: [nikomat 27333] Re: D100(2)(2)
>To: <nikomat@ml.asahi-net.or.jp>
>
>小城@Vero Beach,FL,USA です。
>これからPt.St.Lucieに向かうところです。
>
>on 02.3.1 9:38 PM, Shinsaku HIURA at shinsaku@sys.es.osaka-
u.ac.jp wrote:
>
>> 日浦です。
>>
>> ちょっと、出すぎたことを書きすぎたかと反省しています。
>
>いへ、某掲示板のゴミのような書き込みよりも余程読みごたえがありました
し、普段
>は見えてこない「考え方のズレ」みたいなものも何となく理解することがで
きたので
>よかったです。
>
>> 海外出張中でお疲れのところすみません。
>
>日本語を喋らない分リハビリになっていたりして(^^;;
>もっとも、東京にいるときよりもこちら(アメリカ)にいるときの方が感じ
るストレ
>スは少ないんですが、、、、
>>
>> アサカメなども、「診断室」など定評のある記事があるにもかかわらず、
>> なぜあのように特定のライターが書く妙な記事が特集を張っていたりする
のか
>> 理解に苦しみます。
>
>売れるんでしょうねぇ。「非学研」というのがアサヒの方々のアタマの中に
あるよう
>で、そうなってくるとあそこまで長文を(内容がよいか悪いかは別にして)
書ける人
>がそうそういないんでしょう、、、
>>
>> ・・と思っていたら、以下のような記事がありました。
>> http://www.geocities.com/f4sakusha/boringasakame.htm
>> またヒマなときにでもご覧ください。
>
>結構「ウンウン」とか頷きながら読んでしまいました。
>
>**************************************
>Photographer:(社)日本写真家協会会員
>小城 崇史(Takafumi Kojo)
>E-Mail:tk-tyo@ca2.so-net.ne.jp
>**************************************
>