[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 27947] Re: Bird photography





Katayama Hideo wrote:
> 
>  ひうらさん すぎやまさん こんにちは
> 
> すぎやまさん:
> >でも正直に言って、web画像ではレンズがいいのか
> >乾燥した空気や光線の具合がいいのかぼくには判らなかったです。
> 
>  ひうらさん:
> >見事な写真ですね.アングル,鳥の表情,色目,すばらしいです.
> >
> >しかし,あの程度のサイズの画像なら何もわからないと思います.
> >1群2枚のクローズアップレンズ単体でも,優位な差は見られないでしょう.
> 
>  なるほど。イメージ先行で良いなぁと思いこんでいたのかも知れません。双眼鏡や
> フィールドスコープの方では、感覚的にライカの見え方は気に入っているので、望遠
> レンズでも綺麗に見えるもんだと思いこんでました。てことは、あの写真が見事なの
> は、レンズの性能よりもカメラマンの腕だって事ですね。はぁ、ため息。

あと、空気が乾燥していてクリアなんでしょう^^;
とにかく、ウェブ画像ではでんでんわかりまへんがな。

> >但し,アクロマートということで,色収差もあるので,これとバランスして,
> >うまく球面収差が色収差を隠してくれるかもしれません.
> >
> >この辺が画質にまったく出てこないはずはないと思いますが,
> >あの程度の画像サイズではわからないと思います.
> 
>  うーむ、この色収差とか球面収差というのも、言葉では判っていても、実体はよく
> 判っていないです。きっと、実際のプリントを見比べながら、ここがこんな感じにな
> るのは色収差のせいで、こうなるのは球面収差のせい、と教えてもらえれば、多分飲
> み込めると思うんですけどね。もともと鉄道写真から入ったせいか、そこら辺は
> (も)未だ勉強不足のままです。

どっちにしろ、ピンがぼけるかんじですね。色によって焦点が違う、画面の位置
によって
焦点が違う、っていうのが、色収差、球面収差ですよね。
で、設計としては、当然トレードオフになるので、日浦さんのおっしゃることは
よくわかりまへん。
解像力がそこそこでいいので、両方とも、うまい具合に妥協させた設計になって
は
いるのだとおもいますが。
 
> >そこで軽量望遠の手持ち速写というスタイルだけを採用するのであれば
> >Ai400/5.6 EDあたりを使ってもいい気がします。
> 
>  そうかぁ、Leica 400mm f/6.8 Telyt-Rは軽量望遠として良いレンズだったわけで
> すか。今頃気付くな>わし。それだったら、SIGMAのAF400mmが有るから、まだ物欲を
> 抑えることが出来ます。一応、F5.6だし。

逆に、F6.8ならば、アポでなくても結構いけるんだとおもいます。
F4.5くらいより明るい望遠では枚数おおくしても、低分散レンズとかつかわなけ
れば
性能的にどうしても見劣りしますが。

コーティングの話がありましたが、透過率だけでなく、散乱によるコントラスト
低下はすくないでしょうね。
乗鞍のコロナグラフなんかは単レンズですね。必要ないからでもあるが^^;

あと、あの撮影スタイルですね。
ビッグ錠のマンガでガンマンスタイルのカメラマンでてきましたが、
テリートだと、ジャッカルというかんじでしょう:-)

20年くらい前に、テリートのパンフみたことありますが、
イメージインテンシファイア内蔵というのもあったような気がします。
気のせいかもしれませんが、ご存知の方いませんか?

鳥だと、500F5あたりじゃないすかね?
焦点距離できには800くらいがほしいところでしょうが。
森の中とかだと、結構くらいしねー。

井桁@あかしょうびんの声はきいたきがする^^;