[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 28803] Re: D1 again



ふじわら@誕生日です

ダイハードきたむらさんwrote

>説1:硝子は,アモルファス状態であるが,放射エネルギーにより,アモルファス
>  状態(平衡であったはず)が崩れ,局所で結晶化したため黄変した.
>
>説2:放射エネルギーにより硝子を構成しているSiO2のOを一部奪い取り,
>  硝子の中溶けこんでいる金属分子を酸化させた.
>  でも,通常金属そのものを硝子に入れるのではなく,酸化物などの安定な形
>  で溶かしているので,それも考えにくいか.

早速?手元の光学ガラス(泉谷徹朗著)をさがしてみました.(研究室にありました)
やはり失透は結晶化によるものが主で,あとは水(酸・アルカリ)でやられちゃう
そうです.

いろいろな成分のガラスの特徴が書いてありますが・・・どれがライカの
とかは書いてませんでした(汗)
戦後開発されたLaF-LaK系は粘度が小さく失透しやすくて,高屈折低分散のLaO3添加
TaSF-TaF-TaK系は失透防止成分が少なくて失透したすいとか・・・
でも,黄色=失透なんでしょうか?(滝汗)

LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
東京工業大学応用セラミックス研究所
吉村研究室
博士研究員

藤原 武

e-mail; fuji2@rlem.titech.ac.jp

226-8503
神奈川県横浜市緑区長津田町4259
TEL 045(924)5369,  FAX 045(924)5358