[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29542] Re: 絞りの位置



丹後屋す

ひうらさん:

> これは設計をやってないので知りませんが,おそらく,レンズの構成とか
> 鏡筒の構造を大よそ決めますよね.レンズのスペックや,ズームならどういう
> 方式にするかで大体決まるはずですが.このときに絞りの位置も決まってくる
> と思います.詳細な各群のカーブ・屈折率の詳細はその後詰めるということに
> なると思います(もちろん絞り位置も微妙に前後していくでしょう)
> 
> 設計の過程で,どうしても一方のコマ収差が取れて来ない,というときには,
> レンズの設計途中で絞りの位置を変えるということはあるかもしれませんが.
今の最適計算ソフトなら、絞り位置も変動要素とすることで
どうということもないんでしょうね。

ドーム型絞りをもつズマールなんぞは、どうやって設計の手順を進めたんだろなあ、
思いは70年前に跳ぶ、、、、

> >ついでにもう一つ、アサカメの診断室で球面収差図が描かれてますが、
> >このての計測のとき、
> >既に組み込まれている絞りを利用して計測した値と、
> >開放絞りにした上でレンズの前面に計算上の径をもった絞り板を置いて計測した値は
> >同じになるんでしょうか?
> 
> 球面収差は画面中心のパラメータなので絞りが前後のどの位置にあるかは
> 関係ありません.
球面収差の定義通りで、そりゃそうなんですが、質問の気分としては、
有限の被写体や、軸外の球面収差といわれるコマなどの絞り位置による変動はどうかな
といったところへの興味です。