[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29939] Re: technical pan & HR-II
川口です。
ひうらさん
> やはり,ミニコピーも赤外に感度があるのでしょうかね.
> 玉入れの写真だと,妙にハイライトが飛んでいて,そこにフレアが出ていますが,
> 天気が暗いともっとかっちり来ます.この写真の内部でも,ハイライトからはフワッと
> フレアがが出ていますが,暗部は,わりとかっちりした印象ですので,
> 赤外域のレンズの色収差が効いているのかなあ,という気がします.
コピーフィルムは普通、写真電球を光源として使うので、赤感度を伸ばしています。
フジフイルムの web site にはミニコピーのデータシートが置いてありませんが、
http://www.fujifilm.co.jp/filmfaq/img/filmguide_vol11.pdf
を見るとネオパンSS等の普通のフィルムがオルソパンクロマチックであるのに対して、
ミニコピーはパンクロマチックになっています。
トーンの補正にはNikonでいえばX0かX1の緑系フィルターを使うのが良いでしょう。
yujiro kawaguti(川口 裕次郎)
e-mail bpazg700@tcct.zaq.ne.jp