[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 33691] Re: 富士総合火力演習



 西野です。 遅レスです。

鹿児島の中道様:

> これは市販されていたのかなあ。。。。
> 御自分で作られても良いと思います。私のは25cm四方のもので
> 中身は大豆です。アズキの方が小さくて良いらしいのですが
> アズキってまとめると結構しますね(笑)

小さな座布団(というかクッション)の中身に自分で大豆入れれば良さそうですね。 
自作だと安く作る事が出来そう。 これだったら三脚座の傷を気にせずに構築物
に押さえつける事が出来そうです。 ライトグレーなので傷が付くと目立ってみっ
ともないので。

> 望遠レンズ用ではないのですが、最近ロープロのカメラバックを買って
> パッドの厚さと作りの良さに満足しました。
> 400/2.8が入るリュックとなると。。。。600/4用とかまでは
> 色々あるようですが、しっかししたリュックは重さも結構ありますね。

ですね。 矢張り入れるレンズが大重量なのでどうしても入れ物もそれなりに頑丈
に作るとなると重くなりますよね。 因みに600/4と比較すると400/2.8の方が若干
軽いから大丈夫だと思います。 ロープロですかヨドに行った時にでも見てみます。

> フードとレンズのマウント側(一番握るところ)には
> 剥いでもノリの残らないカッティングシートを貼りました。
> 鳥屋はこうしている人が多いです。

私のレンズにはマスキングテープがベタベタと張って有ります。 滑り止めと傷防止
です。 3Mのテープが綺麗に剥がれて割と気に入ってます。 これ元はと言うと通信
機器の保守をする際に養生を行う為に使ったテープです。 ですから剥がしても粘着し
なくて綺麗に剥がす事が出来ます。 恥ずかしながら機材に余り傷とか付けるのは
余り好きではありませんので。(道具としての割り切りが出来ていない) 

> 最近はフィルムはトレビ400のみにしました。
> やっぱり1/500以上を切りたいので。。。。
> 短い期間に40本撮ってブレの多いのには参りました。。。。(泣)

トレビ400は私も状況が厳しい時に使いますが子細に比較するとトレビ100cよりも粒
状感が宜しく無いですが従来の高感度リバーサルと比較すればとても良いですね。
こちらはAFを活用して撮りましたが目標に綺麗にロック出来ないが為にピンが甘いシ
ョットが多数。 レンズをもっと安定して被写体をホールドするのが課題です。

> 89式ってすごくコンパクトですね。
> 調べたら64式と口径が違うんですね。。。。

ですね。 64式はNATO弾を使ってますが日本人には反動がきつく弱装薬で使われて
た筈です。 機構自体にも問題が有って決して成功作では有りませんでした。
89式は5.56mmで日本人に丁度良いコンパクトさを狙った小銃ですから概ね評判も悪
く無さそうです。 ただし日本人の悪い癖で機構が複雑で高価なのが残念ですが。 
で、更新が遅くなってしまうの悪循環ですねぇ。 これは小銃だけで無くて全装備に言
える事なのですが。

> うちの亡父は2回出征したのですが、38式と99式で弾が違い
> 戦争中に妙なことをするなあ、と言っていました。
> まあ、今は平時なので。。。。(笑)

戦時中は旧軍は補給を軽視してたのも大きな理由でしょう。 隣の戦友から弾も貰えな
いと不評だったそうですね。 国力が無い国がそういう無謀な事をしてはいけないと言う
事だと思います。(勿論、戦争も然り) 

> 90式戦車は重そうな感じですね。実物はみたことはないのですが。。。。

重いですね。 今データは手元に有りませんが確か50tオーバーの筈。 120mm滑空
砲を装備してそれに耐え得る前面装甲を持てばあの程度の重さになると思います。
それでも諸外国の同クラスの戦車に比べて軽いから前面以外の装甲が薄いのではと
言う話も有ります。 勿論、三菱が開発した新型複合装甲が高性能で軽くて丈夫なモ
ノが出来たと納税者としては思いたいですが。 
あと機動力(加速や不整地走行能力)は抜群です去年の総火演では74式、61式を並
べて加速性能を見せてましたが50tをあれだけ素早く動かす能力は素晴らしいです。
ノモンハンの敵を討つ為に製造された戦車も冷戦終結で相手を失ってしまいましたが。

> 重い戦車というとケーニヒクス ティーガーとかを考えてしまいます。
> ドイツが敗亡のときナチはともかく、これやティーガーが1両でソ連の
> 大軍をくぎづけにし、その間に多くの市民が西側に逃れたという事実を
> 思ってしまいます。恐ろしい戦車ですね。話が逸れましたね。(笑)

総重量が67tの化け物戦車ですね。 当時のドイツは敗戦の色濃い時節でしたから移
動トーチカとしては抜群の能力を発揮したと思います。 ただし燃料と弾薬の補給が追
いつかずに放棄された車両や数に押し切られたものも多かったとの事ですね。

> 戦車というとティーガーと思ってしまうのは
> タミヤのプラモデルのせいかなあ。。。。。(笑)

でしょう。 私も田宮の1/35 MMシリーズは良く作りました。 出来はとても良かった
のを覚えています。 ドイツの戦時中の戦車は当時とても人気が有ったと思います。
私はどちらかと言うと現用車両が好きで良く作ってました。 高校生までですかね良く
作ったのは。

> > 自衛隊仕様として高い価格でありますが銘板が無い限りは信用出来ないかも。
>
> こういうのがあるとは知りませんでした。

以前、一度横浜の中古でニコンの600mmだかのOD色を見た事が有りますがとても高
かったですね。(40万くらいだったかな) 外注で塗っても解らないですし自衛隊が固定
資産として登録してあったかの証明が無い限りは何とも言えないですね。 とちょっと写
真の話題に戻す。

ではまた、。

--------------------------------------------------
KDDI株式会社 ソリューション営業本部
ソリューション推進部
システムインテグレーション4グループ

西野 英治 Eiji nishino
E-mail  :nishino@kddi.com
URL  :http://www.kddi.com
---------------------------------------------------