[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 36347] Re: AF-S 600/4 ( Re:とうとう此処まで。。。。)



西野です。 

中道@鳥屋さん:

> そうですね。時代と共に進んでいくでしょうから。
> しかし、従来のシャープなニコン、(或いは硬い)というレンズも
> 残って欲しい気もします。

昔から使われてるユーザは特にそう思うでしょうね。 逆に昔ニコンのレンズを
使って堅いと言うイメージのあるユーザには現行モデルのポジを見せると大抵
はこれがニッコール?なんて顔をされます。 特に色やボケに関しては全然違
うと驚かれます。 シーンによって使い分けると言うのは趣味の分野では楽しみ
ですしMFマイクロニッコールみたいな解像度の高いレンズも残って欲しいですね。

> この間、かなり新しいAis 800mm/5.6を見たのですが
> 塗装が変わっていることに気付きました。
> 私のものは、どちらかと言うと、つるっとした塗装なのですが
> 見たものはかなり粒の粗い結晶塗装でした。
> コーティングまで見なかったのがチト残念です。

ニコンはMFでもしっかりと手を入れてますね。 超望遠レンズは在庫処分的な
様相になってますから新コーティングされているか解りませんが単焦点の一般
的に出る焦点距離のレンズは確実に変わってますね。 実は去年の年末にMF
のAis20mmF2.8を購入したのですがしっかり古いのとコーティングが変更されて
ましたしね。 20mm単焦点なんて今の世の中で購入する人は凄く少ないと思
いますがこういうレンズまで手を入れる真面目さがユーザの信頼を勝ち取るの
ではと思います。(穿った見方をすれば新コーティングの方が工程が合理的で
安く作れるかも?と言うのはあるかもしれません) 勿論、営利を追求する企業
だからどこまでもと言うわけではないと思いますけど。

> これは知りませんでした。良い仕組みになっているのですね。
> 私の800mmは三脚に着く部分は一応ネジではずせるようになっています。
> そうそう、超望遠用のロングタイプのクィックシューですが
> 波多野製作所というところが良いものを出しています。

800mmも同じ様な構造なのですね。 もしかしたら一脚座のネジ穴が合えば取り
付け出来るかもしれませんね。 波多野製作所のはちょっとチェックしてみます。
クイックシューは欲しいと思ってましたので。

> う〜ん。。。と言いますか、カメラ側は手持ちの状態になりますので
> 少しでも横ブレを防ごうという考えで、枕にレンズを沈み込ませています。
> 800や600のように三脚座が突き出た形式のものだと
> 脚ごと埋め込めるような感じになります。ピントリングに干渉しないように
> しなければなりませんが。。。。

なるほど理解しました。 脚をそのまま大地に接触させた方があの形式だと良さそ
うですね。 階段やベランダを使うのであればあの三脚座は良いのですが枕だと具
合が悪そうですね。

> こうしていても、ブレる時はブレるので、ここだ、と思ったら
> 3,4枚は連写で切ります。おかげでフィルムの消費が激しいです。

確かに一枚目は捨てコマで二枚目から勝負かもしれません。 連射で押し続ける
と安定しますから。 動体はこの限りでは無くてホントの一瞬は連射で切り取れな
いのでファインダー像を見て勝負なのですが難しいです。(戦車の発砲煙とか撮り
たい場合)

> 知り合いがD1Hを使って800mmを使っていますが
> パタパタパタパタとシネカメラのように回しています。(笑)

D1Hだとこういう芸当が出来るから良いですね。 取り敢えず押さえて駄目なら捨て
るフィルムカメラだとなかなか出来ない芸当です。 本格的にデジの導入を考えない
とと思ってますがPCを含めて結構な投資になるから先送り状態です。

> この枕は車の窓で主につかっています。動くモノは難しいですね。
> 下が地面だとか平面に近い場合は機関銃などに付いている二脚の
> ようなものも良いかもしれないですね。地面だと、陽炎の影響をモロに
> 受けるかもしれませんが。(笑)

射撃と超望遠の写真は似た所がありますのでまさに考えたのは軽機関銃の二脚座
を想像してました。 ホールドが安定しますしあの考えは納得です。 まあジッツオも
元をたどれば機関銃座のメイカーですしね。

> それにしても、この手の大口径レンズは前が重過ぎますね。

前玉の口径を考えたら仕方ない所ですね。 キヤノンのDOレンズの様な新しい考え
での軽量化も有りだと思いますがまだまだ途端に付いたばかりですね。

> フードのネジの不具合はキャノンもあるそうですね。
> HEタイプのフードもネジがやられることもあるようで、知り合いにもいました。
> 私もやりますがフードを付けたまま地面に立てて置いたりとか
> 負担がかかるのかもしれないですね。

どうしてもフードの機構精度と強度によりますから難しいところかも。 初めからだと製
造時の不具合ですが途中からだと地面に立てておいてとかが原因になるかもしれま
せんね。 高いだけに取扱注意です。

> 通常、1.4倍はOKで2Xテレコンはダメと私の周りでは言っていますが
> ここまで優れているのですね。

AF-Sテレコンは純粋にマスターレンズによります。 ただし二倍でも全然駄目と言うわ
けでは無くて安物のズーム程度(決して絶望的に悪く無い)には写りますよ。 
逆にTC-14Eの性能が良すぎるのかも。 

> 今はF4とF3にF4のスクリーンを入れたカメラを使っていますが
> スクリーンで違いますね。目も良くないのでF2だとピントに迷いがでます。
> ところで望遠用のスクリーンが出ていましたよね。
> これを今度試そうかと思っています。

F4のスクリーンは確かに良いですね。 ファインダー自体もF3よりF4の方が実は好きだ
ったりします。 F2については自分で使い込んだ事が無いので何とも言えないです。
特に開放F値が暗いレンズについてはF4が良いですね。 F3は明るいレンズだと良いの
ですけど。 となると望遠用のスクリーンを使えと言う事なんでしょうけど。
 
> このAF300/4はTC301もTC201も付けられたと思います。
> 所有者はどちらのテレコンも持っていたのですが201を良く使っていました。
> で、何故か301が私のところに転がってきました。(笑)

AFを使わなければ二倍でも問題無いですね。 別のメールですぎやまさんがキヤノンの
テレコン二段重ねとか紹介されてましたがAF-Sテレコンは爪がついていて無理な構造
になってます。

> 軽いのはいいですね。5kgクラスのレンズは腰にも悪いですから。(笑)
> 今まで(Aisまで?)のニコンのレンズは他社と比べて同じスペックだったら
> 一番重いように思っていましたが、当時としては少々重くても壊れない
> 鏡胴を作ろう、というポリシーだったのかもしれないですね。

そうですね。 やっぱりハードな使用が想定されるでしょうし当時使える材質では強度と
軽さが両立しなかったのでしょう。 ただニコンは新素材の使用には割と積極的でチタン
やマグネシウム、直ぐに消えてしまったカーボンと割と早かったと記憶してます。 
使用する側としては持ち歩きは軽い方が良いし撮ってると余り軽いとホールドが安定し
ないしと勝手なモノです。 メイカーは大変だなぁと思う次第です。

> すみません。ジッツオの5型の組み合わせは超望遠使用者に
> 多いとおもいますが、この知り合いの場合は雲台に不具合があったかもしれません。
> 一方、カーボン5型の脚はいいですね。載っていた雲台は
> 旧型の長い台座の付いたラショナル3ウエイみたいなものでしたが
> 安定感があって良かったです。
> カーボン5型は高価ですがやっぱりこれだなあ、とおもっています。

5型は高いですしカーボンでも自分の体格を考えると結構厳しいです。 で何とか3型で
間に合わないかと思っています。 平形雲台で重量的には何とか支えられそうなので
すが長いだけにバランスも重要ですから試して見るしかないかなと思ってます。

> 400mmは手持ちでも使いますので今までの5kg級はとてもじゃない、と
> 思っていましたが。。。。素晴らしいようで。。。。いいですね。(笑)
> 特に夜間撮影には良さそうですね。
> キャノンの400/4DOみたいに2kgを切るレンズも
> 出して欲しいですね。

是非一本どうぞ。 写りも取り廻しもきっと満足される事と思います。(F5と組み合わせ) 
ポジをビューアに載せた明らかに他のレンズと比べて良い!と解る位に良いですから。 
夜間等の悪条件でもF2.8の明るさでカバー出来ますしね。  
キヤノンのDOを初めISシリーズも良いとは思いますが商売にならなくなった時点で簡単
に諦めてシステムを放り出しそうで出来ればニコンで同種の傾向のちょっとF値の暗い安
価な超望遠も出してくれると良いですけどね。 銀塩で使えないDXレンズだとちょっと勘
弁ですが。 

それではまた。

--------------------------------------------------
KDDI株式会社 ソリューション営業本部
ソリューション推進2部
システムインテグレーション2グループ

西野 英治 Eiji nishino
E-mail  :nishino@kddi.com
URL  :http://www.kddi.com
--------------------------------------------------