[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 37877] Re: 嵐山OFM報告(III)



ひうらっす.

今回はタイミングのよい待ち合わせが多かったようですね,

>大田神社のカキツバタを,ということで再び地下鉄御池駅へ.
>時間を見計らって2本程見送って次に着た電車に乗れば
>そこには予想に違わずまごめさんが.

これは,なかなかすばらしいタイミング&位置合わせ
(乗る場所が違ってもなかなか出会えませんからね.)

私も,初日の1時ごろに,阪急嵐山駅で疋田さんと待ち合わせ
しましたが,車で駅へ行き,さて,電話でもするかなと
思ったら,電車が入ってきて,疋田さんが降りてこられました.
(光永さんの写真にそのときの様子が含まれていますね)

次に

>食事が始まってすぐの頃に高田さんから京都着の連絡,
>乗った嵯峨線の電車が最初の駅(丹波口)と.
>アニジャと杉山さんが迎えに出て行きました.

このとき,ちょっとルートを間違えて駅までは遠回りして
しまったのですが,けして広くはない駅前について,さて,
どうやって待つか・・と思ったら,駅に電車が入って
改札から人がいくらか出てきました.
そのなかにちょうど高田さんがおられました.

> > 地ビール(330ml,\800)は味が濃くて美味しかった.
>
>少し苦味の混じったフルーツジュースのような味.
>帰ってきたアニジャは,「さ,これで飲める」と旨そうにのどを潤してました.

最初,少しだけ味見させてもらうととてもうまかったので ^^;
早速帰ってきてから頼みました :-)

>あのビール,なんていう銘柄でしたっけ?
>飲めるのはあの店でだけ?

写真を撮っていました,
ラベルには
「京都嵐山 ぎゃあてい」と書かれており,
その下に「京の地ビール」と書いてあります.
だからそこにしかないのかもしれませんね.

5年ほど前,京都に住んでいたときに,よく研究室から,
北白川にある地ビールの店(そこで醸造していた)に行って
飲んでいました.そこのも,フルーティで好きな味でした.
最初はつまみ類もとてもうまく,気に入っていましたが,
さすがにこれで経営できるのか・・と思っていたら1年ほどすると
ごく当たり前のつまみしか出ないようになってしまい
残念ではありました.

>風呂は11時までということであたふたと入ってきました.
>(二人で満杯という家族風呂ですな)

私は弁慶のほうの風呂に行きました.洗い場は4名まで,
湯船は3〜4人までという程度の大きさではありましたが
総ヒノキの風呂で結構よかったです.

>場所を移動して,"D"分科会(決してブロニカ分科会ではありませぬ)
>3台のボディ,3本のnikkor40mm,5個のフィルムバック,2本の注射器.

丹後屋さんのは,オークションで発見して紹介したのは私でしたが
実物を見るのは初めてでした.フィルムバックやセルフタイマー部分に
不調があるとのことでしたが,全体としては綺麗で,スクリーンやミラーは
ビカビカでしたね.ルーペも綺麗に直っていたし.

(ひ)さんのほうからは,以前見せていただいた取り説もありますが,
注射器の箱(綺麗)と,なによりその中のビニール袋 ^^; が揃っていて
うらやましかったです ^^; こういう小物に惹かれてしまうのがおかしい ^^;

私が入手した2つ目のフィルムバックは一応ちゃんとフィルムが送られる
のが確認できたので,ひとまず佐藤さんに持ち帰っていただきました.

>5個のフィルムバックのうち,
>4個はオートマットなのですが(残り一つはスタートマーク方式のセミオート),
>なんとオートにも違いのあることがわかりました.
>これは発見でした.

このへんはまたブロニカページに追加させてもらおうと思っております.
翌日,渡月橋脇の中ノ島で(ひ)さんが,私と丹後屋さんの目の前で
「ふふふ」とセミオートのほうにフィルムを入れておられたのが
とても印象的でした.

>善三郎さんはバージョンアップを繰返してたんでしょうね,
>結局セミオートに落ち着かざるを得ない,と判断した.残念だったでしょうね.
>後世のカメラ好きは,ストレスジェネレーターなどと悪態を吐いている(^^;

一度はフルオートマットを作りたかったんでしょうね,で,その野望が
果たせたので,その後はより客を大事にする商売に転じたと ^^;

>次に,Dを片付けて反転投影機のご披露がありました.
>フィルムキャリアや,内部のフィルターの移動装置の一つ一つに
>凝った作りがなされていて,ま,凄いのではありますが,
>ここまで情熱を傾けるほどのことなのか,と,
>ちらっと頭をかすめるのも事実であります.
>作ってしまわないことには気が済まない,というところか?

漠然と,投影するネタならたくさんあるだろう.と思っていたのですが
考えてみればOFFにモノクロネガをもってくる理由はありませんからね.
カラーネガだと,そのまま赤外線を透過してしまうので,うまく絵が出ず
残念でした.

>オークションの間,コンバット氏は,一群のベローズセットと格闘して
>なんとか,リバーサルの複写を行うレンズ位置,ステージ位置の
>適切な配置を見つけようと頑張ってました.
>(光永さんのアップした映像の中の,
>   テーブルの上に乗った3本のベローズセットの映像参照)

ちゃんとフルフレームが撮れるセッティングが見つかったようですね.
でも,とても大掛かりな構成になってしまっていましたが・・ ^^;