[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 40024] Re: Munich/Helsinki
Takuya Fujimoto wrote:
>>>あと、無難に美味しいのはワイスヴルストという白いソーセージです。
>>>これは皮を剥いて、中身だけ食べます。
>>>傷むので早朝作られたものを昼までしか出さないのが正当派だということになってい
>>>ますので
>>>頼んでも駄目と言われるかもしれません。
>>
>>あの、血のソーセージってのはどうなんでしょう?(食べたことない)
豚の血のソーセージですと、
ブーダンノワールつーて、フランス料理としてわりと普通にあります。
えげれすを蓮七で彷徨していたときにソールズベリで
BBと間違ってとまってしまったプチホテル?のレストランでおばはんに、
これは、お勧めだから!とむりやり注文させられて
食った思い出があります。えげれすで一番いいレストランだったなあ。
マートンカレッジのハイテーブルよりよかった。
> ソーセージは他にもいろいろな種類があるので、それを試されるのが良いでしょ
> う。ただ、バイエルンではやはりワイスヴルスト(バイセ・ヴォルシュト?)です。
> ただ、すぎやまさんも書かれているとおり、ほとんどのお店が午前中しか出して
> くれません。
新宿のホフブロイハウスだと出てきますが、時差の関係でしょうか^^;;;
> あと、ドイツ博物館はお薦めですよ。ただ、たしか5階建てで丸1日でも時間が
> 足りないと思います。特にエンジニアの方々には涙ものです。最上階にはプラネ
> タリウムもありますし。
ミュンヘンといえば、かのハンスフェーレンベルク博士の観測所があったんですよねえ。
ああいうのを持つのが夢だったなあ。35cmセレストロンシュミットおいてました。
いげた@南半球用はナミブ砂漠にもってました