[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 41041] Re: TC-14BS ( Re: CoolScan 4ED)
- To: <nikomat@ml.asahi-net.or.jp>
- Subject: [nikomat 41041] Re: TC-14BS ( Re: CoolScan 4ED)
- From: "A.Nakamichi" <akiy@nyc.odn.ne.jp>
- Date: Wed, 19 Nov 2003 18:02:55 +0900
- Delivered-To: nikomat@out.ml.asahi-net.or.jp
- Delivered-To: nikomat-outgoing@ml.asahi-net.or.jp
- Delivered-To: nikomat@ml.asahi-net.or.jp
- References: <20031002135946.208283D0@ml.asahi-net.or.jp> <20031002165459.43F4F3B6@ml.asahi-net.or.jp> <20031004182159.EFCD7358@ml.asahi-net.or.jp> <20031006014659.CA3BB3DF@ml.asahi-net.or.jp> <20031006024550.5DF5B3DF@ml.asahi-net.or.jp> <20031006113929.655E543D@ml.asahi-net.or.jp> <20031008081550.C5458376@ml.asahi-net.or.jp> <20031022060310.35D8833A@ml.asahi-net.or.jp> <20031105015908.E7F42393@ml.asahi-net.or.jp> <20031110075512.D4D4E2BF@ml.asahi-net.or.jp> <20031117081342.A45CA2B8@ml.asahi-net.or.jp>
- Reply-To: nikomat@ml.asahi-net.or.jp
- Sender: owner-nikomat@ml.asahi-net.or.jp
中道@とりや、ともうします。
西野 さま:
> シャッターの制御系が故障したのでしょうか。 F3と言えば信頼性が高い印象
> がありますが壊れる時は壊れるモノですね。 電子機器が入ってるから何時か
> は使えない日が来るのは宿命みたいなもんですが。
>
> > 工賃 16300円
> > 電子部品 11000円
> > 他部品 2000円
> > 消費税と送料をあわせ 31,815円となりました。。。。
>
> 結構、修理代が高いですね。 F3Pは防水とかF3の普通の他機種よりしっかり
> してるから手間賃が掛かってるのでしょうかね。
> ニコンの修理代はニッコールクラブ割引とか使えば二割引きですから一年分の
> 会費くらいは浮いたかもしれませんね。 まあ悪い話ばかりでなく無事に修理
> が完了して良かったですね。
はい。この修理代はちょっと痛かったです。
ジッツオのアルミの3型が買えそうな金額ですから。。。
中古でカメラボディを買おうかとも思ったのですが、素性が知れている
自分のものを直すことにしました。
超望遠レンズの中古も素性が気になりますね。
倒したりしているものがあったりするそうなので。。。。
おかげで、通販で買わないようになっているので助かっています。
地方に住んでいると欲しい中古の購入はモノがなくて、あきらめる場合が
多いですが、大手?」のキタムラだとネット中古を取り寄せて
見てから買うことも出来るので、結構ありがたいです。
> 高性能レンズは良いですが価格が高く簡単に買えないのが辛い所ですね。
> 500mmはAisでもPタイプで最後期に作られたレンズですので性能はいいみた
> いですね。 この辺りだと割と敷居が低いかもですね。
はい。このレンズは重さもほどほどでそのうち。。。と思っています。(笑)
> 3倍となればF値も暗くなりますし確認用位にとどめておく方が良さそうですね。
> ただ写ってる事が大事と言うシーンだと使い所がありそうですが。
九州では数えるほどもいない、イヌワシを見に行ったときは
3倍が欲しかったです。(笑)
この時は2倍をつけて1600mm相当で飛んでいるのを写しました。
写真自体は×でしたが、生態的には面白い証拠写真が撮れました。(笑)
> シグマのAPOと言えばコンパクトなレンズだったと思いますが評価が低いの
> か中古でも安い値段で置いてありますよね。 まあ値段が値段だけにNikkor
> のEDと比べるとちょっと可哀想かもしれませんね。
シグマの現行800/5.6を見たことがあります。おそらく写りはいいのでしょうね。
レンズメーカーにしては、なぜか小型化出来ていないのですが。。。(笑)
定価は80年代後期のニコンの800/5.6と同じくらいですね。
> > あの、こうした機会の少ない場合ではやっぱり、カメラを何台も
> > 動員して撮影に行かれるのでしょうか。
> > 自分でもしたことがありますが一度に3台、身体に掛けると重いですよね。
>
> 基本的には体力が余り無いのでF5一台で済ましてしまいます。 どうしてもと
> 言う場合にはF80を予備に持って行く事が多いです。
> ホントはF5二台が良いのですが余程条件が良くなければ使いませんね。
> ですので80-200/2.8や80-400で済んでしまうと荷物が減って都合が良いです。
> 流石に一度に3台はありませんね。 ズーム二本差し位が限界です。
80年代のころ、ちょっと大きなお祭りとかあると、カメラを2,3台もって
出掛けたりしてました。当時はF,F2だったのですが
まだ、純粋にベトナムカメラマンを憧憬していたので
28、35、長くても105をそれぞれ付けていました。
他のカメラマンの機材と見比べても、当時はあまり違和感はなかったと思います。
今だと。。。。奇異に思われるかもなあ。。。。
「クラカメ野郎がやってきた!」と言われたこともあります。(笑)
> と言う事でクールスキャンを調子の悪いP2マシンからMAC G3(これも古い)に接
> 続し直しました。 ちょっと枚数が少ないですが夏に撮った富士総合火力演習の
> 写真をアップしてみました。 ちなみにサイズを調整した以外は何もパラメータは
> 何も触ってません。
>
> http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=234195&un=3685&m=2&s=0
>
> パスワードは nikkor です。
見せて頂きました。
発砲焔って、こういう感じなのですね。ダークな感じで臨場感を感じます。
高い位置から撮っていると思いますが、出来ることなら
NikonF+28mmとNikomat+35mmをもって駆け寄りたくなりますね。(笑)
ハーフトラック(じゃないですね(笑)から兵隊さんが出ているものが
いいなと思いました。
戦車の写真を見て思ったのですが随伴歩兵というものは
かなり離れているのでしょうか。それとも今の戦術だと
全く変わっているのでしょうか。WW2のドイツ戦車隊(オットーカリウス)の本を
読んだことがあるのですが、その頃でも随伴歩兵の損害が多く
戦車数両で突出することも多かったみたいですね。
UH−1Jというヘリはベトナム戦争で使われたものが原形でしたっけ。。。
話はかわりますが、劣化ウラン弾という弾頭の材質は装甲にも使えるのですね。
最近、マンガを立ち読みして知りました。。。
> 同じですね。(笑) 当時はどちらかと言うと超広角より超望遠に憧れました。
同じく
> 撮りたい被写体が当時は特にありませんでしたがカタログを眺めて楽しんでまし
た。
> 当時に比べると今のレンズラインナップはニコンに限らず寂しくなりましたね。
ところでF4が出る1年くらい前のレンズカタログには
AF ED600/4Sというのが載っていましたね。(発表は86.6?)
結局発売されたのかどうかわかりませんが、800/5.6に近いくらい長い
ように見えました。
AFカップリングで回す仕組みだったのかなあ。。。。
モーターに負荷が掛かり過ぎたのだろうか。。。。。
> 超望遠で至近距離ともいえるこの距離では当時画質を高めるのが難しかったと言う
> 技術的な制約があったのかもしれませんね。 最短は今のAF-S600/4だと確か5.4m
> と長足の進歩を遂げてますね。
はい。これで面白いのはAi ED600/5.6Sは最短が5mなんです。
このレンズも気になっているんですが。。。(笑)
しかし、反射の500/8(new)の1.5mには及びませんけど。。。。(笑)
> 作りは確かにAi-sまでが良いですが最新型も高いレンズだけあって
>手抜きはしてません よ。 プラ外装の安いニッコールと比べるのが可哀想なくら
い。
>マグネシウムは耐久性と かちょっと心配ですが軽いし持った時の質感にも
>満足しています。 単焦点も価格が上が って良いからそういう作りにして
>欲しい所ですが。(もちろん写りも最高にして)
現行AF-Sは防塵性はいかがでしょうか。
私の400と800は買ったときはレンズ内にゴミは一つも見えなかった
のですが今では少し入ってしまっています。
前玉と保護ガラスの間にも入ってしまいました。
この手のレンズはOHに出しても高そうですねえ。。。(笑)
IFタイプならいっそのこと、マウントの方に防塵ガラスを入れて
窒素ガスを封入した防水構造にして欲しいですね。。。
気圧の低いところで使う場合はエスケープバルブをつけておくとか。。。(笑)
> 既に作例が上がっているD2Hは相当に良さそうです。 これの高画質
>バージョンも出るで しょうからそれとの比較で導入しても良いのかなと
>思っています。 ただデジタルは附帯 機器に進歩の早いノートPCやら
>CF等の機器の導入が不可避でこちらに結構な金額が掛かるのが
>頭の痛い所です。 D2HそのものはF5と比較しても十分引けを取らない
>初めての デジだと思います。 デジもD1からだと第三世代まで発展し
>相当こなれて来てると感じます。
そうですね。私の場合、家電品は7〜8年は使わないと買い換えない
という、つつましい(笑)世帯ですので、未だに古いPCを使っています。
それもあって、陳腐化の激しいモノにはあまり、というか特に
必要も感じなかったので興味外においていました。
写真を撮るだけならすでに、カメラは何台もあるし。。。。
しかし、D2Hは私の親しい人が買うことにしていますので
興味を持っています。D2H + ED800/5.6 という組み合わせです。
横でパタパタパタパタパタパタパタパタ、とやられると最初は驚きますね。(笑)
> こういう機械モノを精度が高くしっかり作るとどうしても高くなると思いますが
>日本のユーザ に限らず三脚はそう高いのを買わないと言うリサーチ結果が
>出てるのか中途半端なのが 多いですね。 機構精度が高いモノを
>作れる素地はあるだけに残念です。
そうですね。重たい超望遠を使うユーザというのも限られているでしょうし。。。
少なくとも、雲台のパン棒や水平方向を締めるノブを締めて
フレームが動くようなのは避けたいですね。。。
私の撮影だと、ハスキー雲台を一回り大きくしたようなのがあると
うれしいんですが。。。。(笑)
>対荷重やビデオと言う性格上スムーズな動きが求められるだけに
>動体には良さそうです。
> もちろんお値段も張りそうなので財布と相談となりますが。。。
>まあそんなに直ぐに必要 ではありませんのでまだ暫く悩んでみます。
ビデオ雲台は動くものには評判がいいようです。
この間、ザハトラーの三脚セットを使っている人がいましたが
脚自体は軽いようでした。もっともビデオ用はプロが使うようなのになると
ものすごい値段みたいですね。。。。