[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 1102] Re: microscope lens question
ひうら@きょうだいです。
古い記事ですが
よしださん:
> 必ずしもEDを使わなくても良いのですが、ED使わないと設計が
> とっても難しいです。職人技です。
>
> # 最近、シグマから、600mm/f6位のレンズで EDを
> # 使わない アポクロマート写真用レンズの特許が出て、レンズ
> # 設計職人を うならせました。この人、中川さんという とって
> # も 有名な レンズ設計者です。もう いい歳です。職人芸です。
「写真レンズの基礎と発展」にも、シグマアポ 400mm/F5.6 の
例が載っています。通常硝子のみでアポクロマート化しようと
した例だそうです。
ただし、通常硝子の二次スペクトルは似たり寄ったりなので
かなり強力なレンズの正負の組合わせを使わないと行けません。
そういう意味で、(設計もともかく)組み立てに、職人技が
必要と思います。
> 評価項目が1つ増えると それだけ 設計が大変になります。
> EDを使うと、最初から この 色分散が 小さいので 補正すべき
> ズレ(倍率色収差も軸上色収差も)が(初めから)小さいので、
> 設計が楽になります。
アポ・・ということで、二次の色収差を押えるという観点
では分散の大きさだけではなく、異常分散性があるから
よいということがありますね。
では