[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 4738] Re: coating




松下です。

[nikomat 4735]Kazuhiro Igeta writes:
 |> 反射が小さくなれば透過率は必ず大きくなります.
 |> 元のエネルギーは一定で,コーティングはそのエネルギーを
 |> 吸収する性質のものではないので.
 |
 |ですね。
 |松下さんの質問には、個々のコーティングでの評価と、
 |全体系として見た場合に違いはないか、ということかも、
 |とおもいますが、レンズ系の場合は、問題ないとおもいます。
 |平面だと、お互いの相関が効いてきますね。

私の場合、難しいことはわかんないので、仰る通り全体として感じるもの
位しかかわんないですね(^^;

で、疑問は更に3つあるのでした。

打ち消しあった光のエネルギーはどこへいっちゃうのでしょうか。
例えば完全に打ち消しあったら、観測可能な反応すらなくなるわけですが、
これはエネルギーが消失したのと同値では? それとも熱になっている!?

コーティングは出てきた反射光の位相をずらすということだと思いますが、
入射光にも同等な影響を与えているはず。反射光を今忘れて入射光だけを
考えると、コーティングは結像のための光を汚しているの?
もしそうなら、コーティングは少なければ少ないほど汚れない?

ZeissやNikon のコーティングは反射光がシャープで強いんですが、
大判fujinon やRollei HFTはぼやけたような柔らかい反射なんです。
これは、コーティングの素材じゃなくて、コーティング面の処理が
違うのでしょうか?
もしそうならこれは何のためでしょうか。また拭いたりすると顕著に
劣化するのでしょうか。

---
松下 健治
e-mail To: kenji@comm.yamaha.co.jp