[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 20091] Re: bronica Dx
ひうらっす.
なんか,私も,うつろになってます.
今日12時で卒論提出が終わって研究室に平和な空気が流れて
いるからかもしれない.(今日締め切りの英語原稿もあるが.)
> > おお,このフィルムバックでしたか(うれしい).
> > http://www.smu.edu/~rmonagha/bronz/bronza25.jpg
> > これはフィルムを入れるのがややこしそうですね.
> > そのかわり「フルオートマット」のようです.
>どうりで、スタートマークが見当たらない筈だ。
>どこにあるんだろうと一所懸命になって探しましたよ。
なるほど,確かに探しますね ^^;
さて,ちゃんと巻き止まってくれるかどうか :-)
> > http://www.smu.edu/~rmonagha/brondman.html
>こんなURLがあったんですね。
>これで、不明だった、正面左上隅にあるレバーの意味が判りました。
>ニコンEMのセルフタイマーレバーのような止り方をしているように見えるのですが、
>触れなかった。起こすと、伸縮チューブの動きがロックされるのかな。
そうらしいですね,
これを起こしたまま,巻き上げないように,無理に巻き上げると
壊れますと書いてありますね.
そういうミスを警告する意味で,ロック状態では巻き上げレバー
前方に突き出たようになるんでしょうね.
#最初,これがセルフタイマーかと思います ^^;
> > ほかにも,取り説を見ていると,あまり知られていない?事実がいろいろ
> > ありますね.例えば,Dは全速(1 - 1/1250)で中間速度が使えるとか.
>これは知ってました。
>ダイヤルの数字の中間にメモリが刻んであります。
ライカのパテントに抵触しなかったんですかね.
シャッター機構が違うからOKなのかも.
で,この中間のメモリは,1/60 以上にしかないように見えるのですが,
取り説には全速OKってありますね.
さて,・・・
> > セルフタイマーの左上に,ロック解除のスライドスイッチがあります
>セルフダイヤルのロック解除だけじゃなかったんですね。
>ほんと、聞かなきゃ分らんですよ。
これは,わからないっすね.
僕も,いろいろ見てみると,ミラーアップボタンのようなものが
ないので,出来ないんだと早合点したものですから.
あと,これも楽しみにしていることですが,セルフタイマーを
使ったときに,先にミラーや絞りが動作を済ますのか,レリーズ
の瞬間なのか,というのが興味ありますね.
> > 取り説では,「引き出してロック.逆方向に少し回すと復帰」と
> > なっています.そのロックが硬いのかもしれませんね.
>大丈夫のようです。
よかったです :-)
> > >メーカー名の刻印の入っていないスプールってどこのだろ?
> >
> > 面白いですね.家にはけっこう転がっているので見ておきます.
> > それより,「おお,工場出荷時のスプールか?」と思えるほど
> > 状態がよいのですね :-) (と勝手に期待を膨らませる)
>綺麗です。多分殆ど使われてなかったのではないかと思います。
もう爆発しそうです(おいおい)
まごめさん:
>これは、ローライのようなものなんですか?
そのようです,
実際には触っていないので,詳しくは分かりませんが,
スタートマークや赤窓なしにフィルムの1コマ出しが
フルオートで出来る,ローライフレックス方式のようです.
(ただし,細いところにフィルムを通す必要は無いんじゃ
ないかなぁ)
ボディにバックを装着したまま,クランクでも1コマ出せるし,
バック単体についているノブでもOKと書いてある.
>さらに、120と220の区別をするとか?
Dのバックは,おそらく 220 は使えないと思います.
S2, EC 系のバックはどちらもスタートマーク合わせですが,
120,220 切り替え式です.市況の変化ですかね.
なんといってもブロニカDはニコンFと同級生ですから.
全体として,以降のブロニカでは,Dx の「凝りすぎた」ところに
懲りて,簡単化,高信頼化,低価格化を図ったのだと思います.
頑丈であればもう少し大きくてもいいとする,プロを初めとする
市場の要請もあったようです.
だから逆に,実用するには S2 などがいいというのも,私は
思いますし,S2 や EC を楽しんで使えるというのも,「作ろうと
思ったらこんなのも作れるんやでぇ.まあ,ここまでのものは
普通は要らないと思うけどね」っていう善三郎氏の声があって
こそだと思います.だから,別にトチ狂ってブロニカDに手を
出さなくても,ブロニカ使いはもっと胸を張ってブロニカを
使えるんじゃないかと思っています.
#で,「一流のカメラをつくるように言われているのでレンズは
#ニッコールレンズをつけます」って言葉があるんですよね.
# http://www.apn.co.jp/photo/ipmj/these/these32.html
#やはり,ツアイスに対するニッコールか?兄弟喧嘩か??
>以下、DXって、びっくり箱ですね。
>まあ、日本のカメラの中で、びっくり箱大賞としては、最高傑作ですね。
これらの事実を知って止まらなくなってしまった気持ちを
汲んでやってください ^^;
宗教的回帰のようなものです :-)
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku