[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 23364] Re: lens test(was Leica)
日浦です.
一見して,さすがによく写っているなと思いました.
くもの巣が痛々しいですね :-)
さすがに,学術ネットで直通なので,うちからだと,フルサイズ画像も一瞬で取り込
めました.
>すぎやま です
>各レンズ、1コマづつ撮影の乱暴な比較ですが、
>Micro nikkorの55/3.5と60/2.8を比べました。
><http://www.bio.nagoya-u.ac.jp:8001/~ssugiya/micro.nikkor.test.html>
>
>撮影方法、結果の見方や表示方法に関して助言をいただければ幸いです。
おそらく,同じ距離から撮られていますね.
互いの倍率を合わせた方が比較しやすいと思います.
(焦点距離が1割近くも違うと,結構,印象として違うと思います)
特に画像を拡大したものを載せておられますが,この段階で同じサイズに拡大したも
のを
作れば,もうちょっと正当な比較になると思います.
あと MF のほうが,2,3mm 後ピンに見えます.
このF値,焦点距離だと,D1Xでの被写界深度(錯乱円径=画素ピッチと定義)は
2mm 内外になります.
>デジカメは解像度でフィルムには及ばないけど、
>digitalである故に比べやすい側面もあることを実感しました。
>個々のピクセルに注目すると比べやすいです。
>但し、被写体の細部の構造のエッジがピクセルの境界に来た場合とちょうど真ん中
>に 来た時では
>写り方が大きく異なりそうなので、注意が必用だと思います。
これは,場合によってはありますが(全画素読み出し白黒CCDなどですと,顕著)
D1Xの場合,内部で相当な画像処理をやっており,物理的な画素の配置と
出力された画像の画素の位置関係は,もはや一致していません.
出力段階で,画素に落とすわけですから,やはり,それにどのように乗るか?という
のは
無視できませんけれども.
また,単板カラーデジカメでは,「1画素」を,RGBどれかの1色で1つと数える
ため,
RGBカラー画像にするために,周辺の画素から色を持ってきて合成します.
そのために,画像をやや ぼかす必要があり,CCDの前に光学ローパスフィルタが
入っています.
このローパスフィルタのために,最大解像度で撮った画像は若干甘い感じになります
が,
これはどうしようもありません(そもそも画素が足りないのだから).
どんなにいいレンズを使っても,1画素1画素がクッキリ出ることはないですね.
・・というようなことですので,おそらく開放だと差が見やすいですが,この F8
ぐらいに
なりますと,カメラの限界とレンズの限界が競合するレベルになるので,ちょっと難
しい
んじゃないかと思いました.
開放でのテスト or F3.5 とか F4 同士の画像が見たいです.
(ピントが厳しいですが,レーザプリンタで出力したグレーのベタ(網点になる)を
わずかに斜めから撮るなどすると簡単です)
D1Xぐらいの画素数のカメラでも,光学ローパスフィルタ等を使っていない白黒C
CDだと
もっとクッキリとした画像が得られます.
中心しか検査できませんが,1/2inch
ぐらいの工業用CCDデジタルカメラにF−Cマウント
アダプタを着けて較べると,結構分かりやすい(というか,差が出やすい)です.
#こういう工業用ビデオカメラに取り付けるレンズとしては,Ai-S 55mmF2.8
は,標準レンズ
#的な地位を確保しています.面積が小さいため,画素ピッチが割と細かいCCDカ
メラで
#使っても結構ちゃんと満足できるからです.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku