[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 23414] Re: lens test(was Leica)
すぎやま です
Zの共焦点レーザー顕微鏡の冷却ファンが時々勝手に止まってしまうので
今、再起動しています(パソコン計御)。
>日浦です.
>
>一見して,さすがによく写っているなと思いました.
>くもの巣が痛々しいですね :-)
>さすがに,学術ネットで直通なので,うちからだと,フルサイズ画像も一瞬で取り
>込 めました.
丁寧に見て頂きありがとうございます。
>>すぎやま です
>>各レンズ、1コマづつ撮影の乱暴な比較ですが、
>>Micro nikkorの55/3.5と60/2.8を比べました。
>><http://www.bio.nagoya-u.ac.jp:8001/~ssugiya/micro.nikkor.test.html>
>>
>>撮影方法、結果の見方や表示方法に関して助言をいただければ幸いです。
>
>おそらく,同じ距離から撮られていますね.
>互いの倍率を合わせた方が比較しやすいと思います.
>(焦点距離が1割近くも違うと,結構,印象として違うと思います)
>
>特に画像を拡大したものを載せておられますが,この段階で同じサイズに拡大した
>も のを
>作れば,もうちょっと正当な比較になると思います.
ただ、同じ画面サイズで画素の大きさが違っていると
画素が大きい方を荒く感じるのではないかと思います。
試しにやってみて、決めます。
>
>あと MF のほうが,2,3mm 後ピンに見えます.
流石ですね。 後ピン判りませんでした。
指摘されて見直すと確かにそうみたい。(でも自信はない)
背景のアルミシャーシーで見ても差はわからないけど
前景に相当する出っ張った部品の上面の文字を比較すると
AFの方がくっきりしているので、MFは後ピンかAFが前ピンかもしれません。
日浦さんはどこで判断しました?
余談ですが、55/3.5はあまり使われていないはずなのに繰り出しに少しガタツキがあ
り、
AFの方がスムーズで、ピッタリ合わせられます。
60/2.8のフォーカスリングの感触はAFの中では突出しているかもしれません。
コピースタンドで下向きにしてガタツキMFが自重で下がることはないと思いますが
(僕の105/4は下がる)、
引き伸ばし機と同じように下から上へピントを合わせるように注意します。
>このF値,焦点距離だと,D1Xでの被写界深度(錯乱円径=画素ピッチと定義)は
>2mm 内外になります.
>
>>デジカメは解像度でフィルムには及ばないけど、
>>digitalである故に比べやすい側面もあることを実感しました。
>>個々のピクセルに注目すると比べやすいです。
>>但し、被写体の細部の構造のエッジがピクセルの境界に来た場合とちょうど真ん中
>>に 来た時では
>>写り方が大きく異なりそうなので、注意が必用だと思います。
>
>これは,場合によってはありますが(全画素読み出し白黒CCDなどですと,顕著)
>D1Xの場合,内部で相当な画像処理をやっており,物理的な画素の配置と
>出力された画像の画素の位置関係は,もはや一致していません.
>出力段階で,画素に落とすわけですから,やはり,それにどのように乗るか?とい
>う のは
>無視できませんけれども.
>
>また,単板カラーデジカメでは,「1画素」を,RGBどれかの1色で1つと数え
>る ため,
>RGBカラー画像にするために,周辺の画素から色を持ってきて合成します.
言われてみると、幾ら拡大してもテレビみたいにRGB3色の画素の見分けはつかないで
すね。
>そのために,画像をやや ぼかす必要があり,CCDの前に光学ローパスフィルタ
>が 入っています.
>このローパスフィルタのために,最大解像度で撮った画像は若干甘い感じになりま
>す が,
>これはどうしようもありません(そもそも画素が足りないのだから).
>どんなにいいレンズを使っても,1画素1画素がクッキリ出ることはないですね.
仮にD1Xをモノクロモードにしても、出力時の操作でしょうから、
解像度の向上は期待しない方がいいですよね。
>・・というようなことですので,おそらく開放だと差が見やすいですが,この F8
>ぐらいに
>なりますと,カメラの限界とレンズの限界が競合するレベルになるので,ちょっと
>難 しい
>んじゃないかと思いました.
>開放でのテスト or F3.5 とか F4 同士の画像が見たいです.
時間があれば週末にやります。
>(ピントが厳しいですが,レーザプリンタで出力したグレーのベタ(網点になる)を
> わずかに斜めから撮るなどすると簡単です)
デジカメの利点を活かして、枚数を撮って中から選ぼうと思います。
>
>D1Xぐらいの画素数のカメラでも,光学ローパスフィルタ等を使っていない白黒
>C CDだと
>もっとクッキリとした画像が得られます.
需要はないでしょけど、
高解像度白黒デジカメもあり得るわけですね。
>中心しか検査できませんが,1/2inch ぐらいの工業用CCDデジタルカメラにF−
>Cマウント
>アダプタを着けて較べると,結構分かりやすい(というか,差が出やすい)です.
>
>#こういう工業用ビデオカメラに取り付けるレンズとしては,Ai-S 55mmF2.8 は,
>標準レンズ
>#的な地位を確保しています.面積が小さいため,画素ピッチが割と細かいCCD
>カ メラで
>#使っても結構ちゃんと満足できるからです.
>
>では
また、余談ですが、
D1XはGPSと接続して撮影時の位置情報が記録できるんですね。
顕微鏡は再起動したら大丈夫でした。