[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23422] Re: 135, MF, and LF



ひうらです.

>この意図的なボケ印画が心地よいためには、
>多分、そのボケは印画紙が作る擬平面上で一様なボケであることが
>要求されるのではなかろうかと思われます。
>すなわち中心部から周辺まで任意の一個の粒子の姿に
>ほぼ同じ大きさ、ほぼ同じボワボワ−フヤフヤ感がなければ
>見る側は、ボケの不均一さにいつか目が行ってしまい、
>それはその写真の評価の低下につながるのではないかと思うからです。

そうですね,で,ご指摘のとおり,像面湾曲・非点収差が残っていれば,
ピントはずしでは難しいかもしれません.

で,引き伸ばしレンズを絞り込むという方法があると思います.
(ただ,あまり粗い粒子には使えないと思う)

>デュートを使う、なんてのはご法度でしょうね、、、
>ガチガチにピントを合わせてデュートを掛ければ見かけの一様性は達成できる。

伸ばし中に,引き伸ばし機のヘッドをこつんこつんとやるとか・・ ^^;

> > #伸ばしボケのモノクロ原稿でも意図的にピンを外して
> > #質感向上、細部の省略を狙ったなら許されると思いま
> > #すが。。。。。。
>極端な例ですが、森山大道の写真にそんなのがありましたね、、、
>確か、漁船の遭難を題材に取った作品です。
>あれは異様な迫力がありました。

引き伸ばし法の本なんかには,ストッキングを使ったりするような
方法がよく紹介されていますが,やはり女性ポートレートなんかを
例にしてあるものが多いですね.

ただ,あまり強くかけると,(ソフトレンズとは逆に,黒が染み出すので)
変わった感じになるようですね.

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku