[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 37929] Re:ボケ部分の情報量
ひうらっす.
>Longhorn なんて呼ばれている、次世代の Windows では R,G,B それぞれ 8bit
>を越える精度の表示がサポートされるようです。
>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0512/kaigai01.htm
技術的必然なんでしょうね. しかし,最近普及が著しい液晶ディスプレイの
内部処理など(6bit だったり)を改善する必要があると思いますが..
#しかし WindowsXP が我慢ならなくて ThinkPad X31 にもわざわざ Win2K を
#入れている私にはあまり縁がなさそうな..
#来るべきゲイツレス環境実現のために出来るだけ論文は TeX でやってます.
#でも仕事をする上でどうしても Win (or Mac) 環境は手放せない...
>現状で 8bit といってもガンマ補正の問題もあって、知覚的には最適な量子化
>になっていませんから、多ビット化は必然的な方向でしょう。
これも確かにそうですね.最初からリニアだったら良かったと思うんですが..
>既に最近の三次元グラフィックチップでは、内部的には32bit浮動小数点で明
>度を計算したりできるようになっていますし。
最近の nVidia と ATI の競争の記事などを読むと出てきますね.
本格的にこれが出来れば,いろいろと他の応用もあるような気がします.
この辺は乾さんの得意分野らしい
>これを考えるとS字型的な圧縮で量子化するのが良いのかな。
D1 の raw などの多ビットから,階調の範囲を選んで 8bit 化するときに,
ちょっと両端を手心加えるといいかもしれません.
#白レベルはともかく,黒レベルをいじるってのは,なんというか,物理的
#な意味づけがないわけで,抵抗があったりするかも
>カラーマッチングなどという観点からちょっと離れて、知覚的に「奇麗に見え
>る」トーンカーブなんてのを研究しても面白いかもしれませんね。
そうなんですが,
それより私の PC 環境をフルカラー化したいです.
今年度になってからまたディスプレイをナナオの 1600x1200 にしたんですが,
文字が小さすぎて疲れるし,16 bit に落ちてしまう(VRAM は十分あるはず
なのに..)ということで,また 1280x1024 に戻るしかないかと...
----
それはそうと,一度丹後屋さんにデジタル版「暗殺計画II」を実行するか? :-)
D1 ってちょっと落ち着いたトーンですが,これをネットプリントサービスで
出力させると,そもそも最近のペーパーは色域が広く発色が鮮やかなので,
ちょうどいい塩梅な気がします.もちろんルーペで見てしまうと
デジタルっていうのが分かってしまうのですが.
(逆に,そもそもの絵が発色強調しすぎという感じのコンパクトデジカメ
などからネットプリントで出力すると,ギトギトな発色になっちまいます.
レンズ性能も低いですし..これは,見れたものではありません.)
フルアナログはともかく,ネガ --> デジタルラボ出力というのと,
D1 --> デジタルラボ出力ってのは,なかなか区別が付かないというか,
むしろアナログ側の欠点で判定できるという感じになってしまうように
思います.特に暗部に粒子感が出ないのはやはりいいです.
というか,私としては,フルアナログで処理しないのであれば,もはや,
35mm で撮影する価値が見出せなくなってしまいました.
(ニコンミニのような安価軽量の価値はまだ残存していますが).
フルアナログにしても,どんぴしゃはまらないとなかなかいい絵にならないし.
なかなか得がたいリアリティがあるように思います.
先日のOFFではネットプリントサービスの例を持っていってたんですが
お見せするのを忘れていました.