[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 41865] Re: thermodynamics
まごめ@奇怪物理、ちょっとついか。
いげたさん:
熱学や熱力学は冬向きですね。
> > で、そもそも、熱源は地球表面であるので、下が熱いのは当たり前、
> > 山地の地面も熱をうけるけど、地表にしめる割合が小さいので無視できる。
> > こんでどうかな?
>
> やはり大気圧あっての高度と気温の相関だと思います。
> 海抜ゼロより低い死海の方が暑いっす。
>
> 平衡状態としての、pV=nRT は各地で成り立っているっす。
>
> > 地球の半分が高原となると、高原は涼しくないだろうという結論が
> > 演繹されます。
>
> 海抜ゼロ基準で地球の半分が高原でも、高原の大気圧が海抜ゼロより
> 低いなら、気温は低いだらふ。
熱のinputは、ほとんどが太陽でしょうね。(他、地熱、燃料消費)
赤道と極値では太陽高度が違うから、受ける熱が違う。
単位面積当たり cos太陽高度 で効いて来るので、極地の方が気温が低く
なってしまう。
熱のoutputは、放射と空気の対流でしょうね。
放射は、忘れたけど宇宙の温度が0Kとして、赤道と極地では300Kでせいぜい
2割しか違わないから、同じように放射している・・・のかな?
対流は、地球の自転で偏西風でどちらかというと同緯度で保たれちゃうので、
南北方向にはあまり混ざらないってことになりそう。
時々、台風とかありますが。
これで、緯度経度差が出てきて、それぞれの高度差は気圧で平衡でいいかな?
意外と気球全体の温度って混ざっているようないないような、何を基準に考えて
いいのやら・・・。
--
MAGOME Nobutaka 1-6 Dev.
magome@nikongw.nikon.co.jp