[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 43211] Re: [yota]photoshopでの面積測定方法?
すぎやま です
田中さん:
>
> > 中学の時から接写をやっていたので
>> OM-2のTTL調光は羨ましかったです。
>> あの専用ストロボも独特の形状でしたね。
>
>型番QuickAuto310だったと思います。
>私のはシュー部分折れてお亡くなりになりました (+_+)
そんな名前でしたね。
他社がまだグリップタイプだった時に
大容量ながらクリップオンでしたね。
>
>> シャッター幕のランダムパターンも格好よかった。
>
>OM−2初期型は均一なランダム、ある時期から中央に白が寄ったパターンに
>変更されてます。
そんなのをランダムと言っていいのかな?
でも、あのパターンと、キャノンA1のファインダーの赤色LED表示と
ニコンの蜂の巣シャッター幕は「80年代の格好いいメカのベスト3」
と呼んでもよろしいのではないでしょうか?
> > ..と言いながら、ぼくもカビ系のチーズは大好きです。
>> 一回奮発して、スティルトン、ロックフォール、ゴルゴンツーラ
>> を買いそろえて、食べ比べたのですが、
>> 美味しさにそんなに大きな違いは感じなかったです。
>> 熟成加減の方が重要かな?
>
>スティントンは残念ながら食べたこと無いですが、私もロックフォール(山羊乳)
>とゴルゴンゾーラ(牛乳)大差ないように思いました。
>ゴルゴンゾーラはドルチェ(甘口)とピカンテ(辛口)あります。
>ドルチェは ほんのり甘くカビ風味もマイルドですが、ピカンテは永く熟成させ
>てますので これでもか!とばかりにカビだらけでスパイシーす。
>色からして全く違います。未経験だったら是非一度お試しください (^^)v
カビの胞子が気管に入ってむせるぐらいのやつでしょうか?
少し邪道ですが、ドイツのチーズブランドでカンボツォーラという
いかにもイタリアぽい名前をつけた商品がありますが
これはブルーチーズとしてはクリーミーでマイルドで
結構おすすめです。物足りないかな?
女王様は硬い「山チーズ」が好きで、
我が家はこのみがわかれています。
> > いつもは赤ワインですが、芋焼酎とチーズとは目鱗です!
>> こんど、いや今夜(?)試してみます。
>
>芋焼酎は黒麹、できれば瓶仕込みが旨いです。私はロックか水割りで呑みます。
>
>> では、お返しにシャンパン(辛口)と合う食い物:
>> 1)イチゴ(これは試すとびっくりします)
>> 2)赤かぶ/ビート(小さくって中が白いやつ)を生のままバター塗ってかじる。
>
>ををっ、良いことを聞きました。
>今日はひな祭りだしケーキとシャンパン・イチゴにビート買って帰ろうかな♪
>
家には女王様が買ってきた芋焼酎があったはず。
薄い琥珀色でしたが、どういう仕込み方をされているのかは知りません。
普通の女王様なら焼酎なんて買ってきませんよねぇ....
で、電話してみたら、ブルーチーズはないそうですので、
帰りに買って行きます。
なんか変だなあ、我が家のひな祭り!
--