[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23142] Re: magazines



乾です.

At 14:58 01/08/29 +0900, you wrote:
>ひうらです.
>
>私が書いたのは,
>もしも F1.0 を売るとすれば,それは特殊用途向けだから,星でもちゃんと
>使えるような良いレンズと,そのレンズの能力が十分引き出せるような
>システムを総合的に開発しないと意味がないだろう,というような意味です.

それはありますね.そして今のキャノンが,F1.0という薄い被写界深度
に対応できるAFカメラを供給しているかというと,(私にはよく分かり
ませんが),多分否でしょう.そういう意味では,このレンズは,キャノンの
中でも位置付けがあやふやな,もしかすると日浦さんがおっしゃるような,
uselessなスペック競争の結果のレンズなのかもしれません.

>ことさらこの点を取り上げて,ニコンのマウントシステムは古くて云々と,
>キヤノンフリークがニコンをくさすときには必ずと言っていいほど出てきますが,
>そういうのを見るたびに,また嬉しそうに,この厨房め,と思うわけです :-)
>ほんとにそういうのが必要な人なら,好きに言ってればいいんですけどね.

私がキャノンのフリークという前提で書かれているんでしたら

#違うかもしれませんが...

それはノーですね.私がキャノンのFDレンズを集めているのは(といっても
たいしたものは持っていませんが),これがニッコールに負けず劣らずの
よいレンズだからですが,同時に市場の価格が安いからでもあります.
また,私は仕事の関係でフィンランドによくいくのですが,この国では
キャノンが非常に成功していて,中古店にはキャノンの程度の良いFDが
比較的多いからです.

#女房には,「また使わないレンズを買い込んで」,といつも怒られて
#いますが.

レンズを色々と味わうというのは,写真愛好者の一つの楽しみ方だと
思います.そういう意味では,FDレンズというのは,値段は安いし,
写りはよいレンズが多いしで,けっこう良い選択だと思っています.でも
絞りレンズにガタがきやすい,スピゴットマウントは使いにくい,FE2のよ
うな使いやすい中級のマニュアル機がない,といった不満はたくさんあります.


>#強いて言うなら,そういうところを話題にせざるを得ないのが悲しい.
>#ニコンは 5cm F1.1 を最後に,useless なスペック競争からは足を洗ったと
>#理解しています.

この辺りは同感ですね.例えばキャノンは視線入力にこだわっていて,
私が購入したEOS−7でも,最速の視線入力が「売り」になっているの
ですが,この機能はやはりダメですね.

先日地元の祭りを5本ほど撮影しましたが,目の位置が微妙に変化する
と全然欲しいフォーカスエリアが選べない.結局途中で切って,エリアを
マニュアルで設定するようにしました.多分私がメガネの使用者だから
でしょうが,何度キャリブレーションしてもダメでした.

でもUSMレンズによる静粛なAFや,手ぶれ防止レンズの充実,そして
新しい光学素子の採用によるレンズの軽量化のように,新技術がうまく
機能している部分もあると思います.ニコンにも,これらの意味のある
技術競争には,是非参加しつづけてもらいたいところです.

#USMについては,先日お会いしたときの,ひうらさんのお話には
#非常に納得できる部分が多かったんですが.

>でも,あのクラスに関して,ニコンが遅れているという認識もまた間違っている
>と思います(ある時期は,正しかったかもしれない).
>最近のニコン中級ズームはどれもなかなかいいようです.
>(というか,手を緩めずに,どんどんいいものを出してきますね.)

以前お話したときに,私が日浦さんに「ニコンは遅れている」という認識
を持っていると印象付けたとしたら,それは間違いです.ただ最近のSWM
レンズの投入や,VRレンズの登場など,キャノンが先行して,ニコンが
追いかけている,という印象を与える製品が多いのは,事実だと思います.

#キヤノンとは違う軸で,ニコンにも新技術を積極的に投入して欲しいと
#思っているニコン愛用者は,やはり多いでしょう.

ちなみに,僕はアサヒカメラのニコンレンズ設計者の座談会を非常に
楽しく読みました.もう少し技術的に面白い話も聞けただろうに,という
食い足りなさは,僕も感じましたが,文面から設計者の熱意は十分に
伝わりました.

#でも,小倉さんに聞き手になって欲しかった...

ところで,9月22日から学会で大阪大学の豊中キャンパスにいきます.
ひうらさんにお会いできるといいのですが...

カメラとは別に,研究面でも色々と教えていただきたいことがありますので.

では.