[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 40215] Re: マックユーザーって
ども、印刷屋っす
At 15:11 03/09/25 +0900, you wrote:
>ひうらっす.
>
>島村さん,それは災難でしたね.ひどい対応だなあ.
いや、私の感覚が古いのか。。。最近はこれが当たり前なのか。
悩んでいました。
>まあ,PCと違って汎用性部品の集大成と考えずに,オリジナルの
>パーツは捨てないことですね.家電メーカのPCなどでもやはり,
>HDDを換えてたりすると修理には難があることも予想されます.
IBM-PCはもともと各種パーツの寄せ集めを基本に設計されています。
だから、例えばDELLに社外パーツをつけていても、そのままメンテナンスに
出します。「現状そのままで送ってください」ともいわれます。そうでないと
症状が再現できないことが多いですから。
その分ユーザーの自由度が大きいわけで、だからこそIBM PCは市場を得たと
いうことです。
だから、メーカーPCとはいえ、その実態はメインボード1枚と言えるかも
しれません。(メインボードをいじってしまったら、さすがに駄目でしょ)
>>PC関係は、修理の際にボードを丸ごと交換していても、そのボードは修理され
>>て、次の交換パーツに回されることも多いようです。それにより修理期間を短
>>く、代金を安くしているようです。ずっと以前、家の9801UV2 の FDD の修理
>>をお願いしたら、そういうドライブ交換で返ってきました。修理費用は新品ド
>>ライブ購入の場合の数分の一の値段でした。
そうなんですが、Appleのやりかたが果たして「エコリサイクル」なんで
しょうかね。何でも「エコ」とか「リサイクル」とか。つければ許されると
いうような企業エゴを感じます。ユーザーを見ていない仕打ち。違うかな。
以前、NECのPCで似たことがありました。
Win95でDos窓を開くとHaltする。他のWindowsアプリケーションでは異常が
ない。修理出したら「メインボード交換」だと。
納得できずにつっこんでいったら、結局単なるOSのパッチの問題ということ
が解った。(高分解クロックパッチを当てたら、治った)
これからも、リビルトとかASSYとか結局現場では手間減らしの手段でしか
ないことが解ります。また現場の商品知識も追いついていっていないのですね。
これだけ新商品が氾濫すれば、そう言うことにもなるでしょう。その代償は
ユーザーの修理代金に転嫁されているのが現状でしょう。
そういえば、今のappleのやり方は、ものすごく過去のNECの手法に似ている
気がします。
社外機器を排除するために、SCSI信号に「NEC」と入れたりする。NECは商標
ですから、社外メーカは純正SCSIボードに機器を接続できなくなりました。
それらの結果PC98は支持を失い、NECは国内シェアを失いました。。。。。
>いわゆるリビルド品というやつですね.車もこの手が増えましたね.
>最近驚いたのは,ポルシェの正規ディーラーでは現行型(996)はエンジン
>OHは基本的にしないということ.故障したら,リビルドに載せ換えで
>エンジンは本国返送だそうです.MTもリビルドの許可が本社から出ておらず,
>未開封で本国送りという話(とある書籍による).うーむ
リビルトは昔からあります。
国産車でもオルタネータやパワーステアリングポンプ、燃料ポンプなどは
ディーラーにリビルト品がありました。
しかし、最近は手間減らしの手段にしかなっていないことが多いようです。
これも体験談。
Pajeroの下回りのオーバーホールをディーラーに見積もったらえらく高い。
見積書を精査していったら、例えばロアーアームをASSY交換してる。
「何で?」
「ゴムブッシュなどの交換が必要ですから」
「そんなの、ブッシュだけ交換すればいいでしょ。押し込み治具あるでしょ」
「手間が・・・・・」
「わかった。では自分でやるからリフトと治具を貸しなさい」
「・・・・解りました。申し訳御座いませんでした・・・」
これで見積が半分以下になります。ASSYと言われるとまず疑いますね。