[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23417] Re: lens test(was Leica)



>ひうらです.
すぎやま@自宅です
明朝は宿舎の草取りがあるとさきほど女王様に宣告されました。

>
>>>特に画像を拡大したものを載せておられますが,この段階で同じサイズに拡大した
> >> も のを
>>作れば,もうちょっと正当な比較になると思います.
>>
>>ただ、同じ画面サイズで画素の大きさが違っていると
>>画素が大きい方を荒く感じるのではないかと思います。
>>試しにやってみて、決めます。
>
>完全ではないですが,
>あの,photoshop で拡大しているものがありますよね.
>ああいう風に,曲線補間(バイキュービック)で拡大すると,比較的,
>画素数による差が目立たなくなるので(画素数に較べ,レンズ性能のほうが
>かなり悪い場合に,という条件付ですが・・),較べやすいと思います.
>単純拡大(photoshop でいうと,ニアレストネイバ)だと,ちょっと,
>較べにくいですね.

なるほど。

>
>>指摘されて見直すと確かにそうみたい。(でも自信はない)
>>背景のアルミシャーシーで見ても差はわからないけど
>>前景に相当する出っ張った部品の上面の文字を比較すると
>>AFの方がくっきりしているので、MFは後ピンかAFが前ピンかもしれません。
>>日浦さんはどこで判断しました?
>
>うーん,なんとなくですね :-)
ぼくは修行しなきゃ!


>でも,総じて,両方とも,うまくピントは
>合っていると思います.結構難しいんですよね.

本当に。今日、マグニファイアーが来ましたが
2Xしかないので、高倍率ファインダーが欲しいところです。

>やはりD1系のファインダはいいのか.
スクリーンがもっと欲しいです。
あれはF5と同じぐらい広く使われるはずだから、
顕微鏡など特殊用途のものも出していただきたいですね。


>>余談ですが、55/3.5はあまり使われていないはずなのに繰り出しに少しガタツキが 
>>あ り、
>>AFの方がスムーズで、ピッタリ合わせられます。
>>60/2.8のフォーカスリングの感触はAFの中では突出しているかもしれません。
>>コピースタンドで下向きにしてガタツキMFが自重で下がることはないと思いますが 
>>(僕の105/4は下がる)、
>>引き伸ばし機と同じように下から上へピントを合わせるように注意します。
>
>実は 60/2.8 でも買おうとかなり前から思っているのですが,ふんぎれずにいます.
>シャープさでいうと,AiS55/2.8 のほうがシャープかもしれないとか,
>でも AF のも味わってみたい(AiS は研究室にあるので・・)

あのレンズはAFの中では作りがいい気がします。
ただ、気になるのは近接撮影で焦点距離が短くなることです。
>
>ワーキングディスタンスから言えば,105mm も欲しいんですが,・・・
>これ1本ということだと,標準系だし・・
>(105mm も,AF, AiS 両方ありますが,AiS のほうがシャープな気がする)
>
>まあ,近くにないということで,やはり 60mm かな.

ぼくもRGB測光を使えるように買うことを考えていましたが、
アメリカでAF用チップをつける改造ができるのならば、
そちらにするかもしれません。